7月3日の「ナニコレ珍百景」では
「静岡・焼津 民家に設置可能な核シェルター製造工場へ! 」が
放送されます。
核シェルター。
映画とかでは見たことありますが
実際に日本でも発売されているのですね。
350トンの重さに耐えられる耐震シェルターも
あるのだとか。
この核シェルターを製造および販売している会社とは
ワールドネットインターナショナルでは
ないでしょうか?
どのような会社なのか少し調べてみました。

核シェルターか

丸いのかな?
焼津市
静岡県焼津市の【花沢城】、通常版と数量限定の桃色の御城印。
花沢城は今川方の西の守りの拠点で、武田方との激戦の舞台となりました。去年の冬に行きましたが、眺望が素晴らしかったです。🏯御城印:焼津市観光協会(焼津駅前)/焼津市歴史民俗資料館/カントリーオーブン(花沢の里内) pic.twitter.com/kccjEMu23X
— 飯富刑部/おぶ ぎょうぶ (@obugyow) April 28, 2022
焼津市(やいづし)は静岡県中部に
ある市。
人口は約13万人。
東京と名古屋のほぼ中間に位置する
焼津市は焼津港で水揚げされるカツオやマグロなど
豊富な水産物が有名です。
「焼津」の地名は、古事記や日本書紀にも登場するなど
歴史があるのですね。
ワールドネットインターナショナル
「備えあれば、憂いなし!!」
「旅行会社が防災シェルターの販売!?」
自然災害に備えて今シェルターを用意すべきです!
シェルター販売No.1ワールドネットインターナショナルの正規代理店!#防災シェルター#旅行会社がシェルター販売!?#ワールドネットインターナショナル#日本旅行 pic.twitter.com/ccZYOnxIbq— 日本旅行ビジネスソリューションズ株式会社 (@nbs__official) June 22, 2022
焼津市にあるワールドネットインターナショナル株式会社は
核シェルター販売会社で業界1位なのだそうです。
2000年に創業されたワールドネットインターナショナルは
酸素カプセルや防犯カメラ、そして核、津波、防災といった
様々なシェルターを取り扱っています。
国内で唯一核シェルター製造工場を自社で
保有しているそうです。
さらに一つずつ作業で製造し
「室内ボックス型の核シェルター」も自社発明しています。
他にもテント型や地下に埋めるタイプの
シェルターもあるようです。
需要急増?
ロシアによるウクライナ侵攻や最近の北朝鮮の
ミサイルなどで不安を感じている人が増えて
いるようですね。
そのため核シェルターの需要も増えているのだとか。
いままではシェルターを販売したいという建設会社からの
問い合わせが多かったようですが
今では個人の人からの問い合わせが増えているのですね。
茨城県結城市ではふるさと納税の返礼品に
核シェルターが採用されています。
戦争が身近に感じられるようになったこともあり
核シェルターも身近になるかもしれません。


普通の家みたいな感じなんだ

もしもってことがあるもんね
コメント