8月7日の「ナニコレ珍百景」では
「驚きのスベリ台珍百景」が放送されます。
そのなかで「サウナから水風呂へ一気に滑る
ウォータースライダー 」が紹介されるようです。
サウナから水風呂へのウォータースライダー?
ということは温泉とかにウィータースライダーがついているということ
でしょうか?
プールなどではよく見かけますが。。
この場所は富山県高岡市にある「温泉天国よつやのゆ」
どのようなところなのでしょう?
少し調べてみました。

ウォータースライダー?

楽しそう!
高岡市
(続き)
次は高岡市福岡歴史民俗資料館です。この民俗資料館は建物が国の登録有形文化財となっており、和瓦(日本の瓦)の西洋建築という外見をしています。
館内は撮影禁止でしたが、前田利常が領内より選りすぐった刀工22名に一振りずつ刀を打たせて瑞龍寺に奉納した話などは強く惹かれました。 pic.twitter.com/yc3b8YG85m
— 山だ観光 (@XslulGkql3ECfZa) August 3, 2022
高岡市(たかおかし)は富山県の北西部にある市で
人口は約16万人。
富山県で富山市に次ぐ第2の都市です。
市の西側は山間部、北東には富山湾
東側は庄川・小矢部川などがあり
とても自然が豊かです。
高岡城跡や瑞龍寺などの歴史的文化遺産も多く
高岡市歴史街づくり計画を進めているのだとか。
町は前田利長が1609年に高岡城の城下町として開き
銅器や漆器、菅笠などの物づくりの技と心を
400年間受け継いできています。
温泉天国よつやのゆ
今日から有給とって療養旅行してるのですが、そこで死ぬまでに行きたいサウナの1つ、ついに行けた。
温泉天国 よつやのゆ(富山)全国で唯一!!!
水風呂に、ウォータースライダーがついている!!!! pic.twitter.com/KWMap1sDPV— まー📝C100日曜東エ-49a (@sono_maa27) November 19, 2021
富山県高岡市四谷にあるスーパー銭湯
「温泉天国よつやのゆ」
施設は少し古めということで歴史があるのでしょう。
ここの一番の特徴は男湯にウォータースライダーが
あることです!
ウォータースライダー
温泉天国 よつやのゆ(富山県高岡市)
総合評価: 4.0
特徴:
•2階のサウナ室からウォータースライダーで1階の水プールにダイブという驚天動地の温浴施設。
•スライダーの勢いが凄く怪我人続出。当ログはお尻にタオルを敷いて速度低下を推奨。
•熱箱は体感90℃、プールは20℃。露天外気浴も有り。 pic.twitter.com/1yjAXEl0lT— 全国サウナ評価 (@cuk8noUAqn95H42) February 23, 2021
温泉天国よつやのゆで一番珍しいのは男湯にある
ウォータースライダー。
サウナから水風呂まで一気に行けるのだそうです。
ただ、このウォータースライダー。
勢いが結構激しいようであまり使っている人は
いないみたいです。
これは社長さんがプールみたいなウォータースライダーを作りたいと
遊び心からできたのだとか。
ネプチューンの原田泰造さんもお気に入りなのだそうです。


日本でここしかないんじゃないの?

たぶんそうだろうね
コメント