8月1日の「激レアさんを連れてきた。」は
「埼玉県大宮駅前にある飲食店で覇権争いをしている、ハンバーグ派の父とうどん派の息子」が
放送されます。
ハンバーグ派の父とうどん派の息子が覇権争い?
どっちのメニューを店の名物にしようか争っている
ということでしょうか?
このお店は「武州うどんあかね&みどりダイニング」
実はこのお店。
うどん屋さんですが、お客さんの9割がハンバーグを
注文しているのだとか。
すごい激レアなお店ですね。
どういうお店なのか少し調べてみました。

うどん屋なのにハンバーグ?

なんで?
大宮
大宮駅東口に「ようこそ!大宮へ!」バナーがパワーアップして復活!#みずほ銀行 さん #アルディージャ後援会 さん、ありがとうございます🙏
ビジターサポーターのみなさんが大宮を楽しんでいただけますように!😁
そして今日はアウェイ水戸戦!現地とDAZNで応援して勝利しましょう!💪#シャレン pic.twitter.com/vXvoy3uGF1— 大宮アルディージャ社会連携担当 (@ardija_hometown) July 30, 2022
大宮区は埼玉県さいたま市にある10区の
うちの一つ。
人口は約12万人です。
大宮駅は「北日本の玄関口」として知られる
多数の路線が使えるターミナル駅であるため
交通の利便がよく
大宮は埼玉県最大の商業地で商業の中心でもあります。
武州うどんあかね&みどりダイニングは
大宮駅の西口にあるようです。
武州うどんあかね&みどりダイニング
久しぶりに大宮のスタジオ仕事ということで、ランチは大宮駅西口「武州うどん あかね」にて「うどん屋さんのハンバーグセット」税込935円。ソースが15種類もあり、わさび醤油と濃厚わさびマヨで迷い、濃厚わさびマヨを選択! 完食しましたが、胃袋の大きくない自分には量が多かった(^^;。 pic.twitter.com/Vcipou4pwM
— 織田優成(声優・ナレーター 青二プロダクション所属) (@Yusei_Oda) September 27, 2021
大宮駅西口から徒歩数分の場所にある
「武州うどんあかね&みどりダイニング」
うどん屋なのにハンバーグ人気がありすぎて
ほとんどの人がハンバーグを注文するそうです。
このお店は1982年にオープンし
40年間自家製麺にこだわり鯖節と宗田節でとった魚介の旨味が
詰まった関西出汁の「武州うどん」が名物ですが
24年前に店が傾き、売り上げが半減する出来事がありました。
そこで父の店をつぶしたくない一心で2代目の祖父江康明さんが
ファミレスで幅広い層がハンバーグを食べているのを
見てうどん店ならではのハンバークを6カ月かけて開発。
当初は一日数食のペースでしたが
口コミにより人気が広まっていきました。
覇権争い?
武州うどんあかねandみどりダイニング@埼玉県さいたま市
・花畑牧場のラクレットチーズハンバーグセット
久々の県外大宮の買い物ついでに❗️
うどん屋なのにほとんどの人がハンバーグ😆
ハンバーグはふわふわタイプでとても美味かったです😋
うどんもついてきてお腹いっぱい pic.twitter.com/iSBtfPajE1— せいや (@seiyan0203) November 8, 2021
ハンバーグがヒットしたこともあり
武州うどんあかね&みどりダイニングは
勢いを取り戻します。
現在はうどん店なのにハンバーグを注文する人がほとんどで
うどん単品での注文はあまりないようです。
3代目となる祖父江巧さんは幼いころから食べてきたうどんを
絶やすまいと新メニューをを試作中。
ハンバーグとうどんでお店もさらに盛り上がっていきそうですね。


おいしそうだもんね

うどんもがんばれ!
コメント