6月24日放送の「林修のニッポンドリル」では「みやぞん&フワちゃんがナゾ調査SP」が放送されます。
なんでも立川の地下に謎の白い物体があるのをみやぞんさんが調べるのだとか。
地下に白い物体って確かに不思議ですね。
それにしてもこの番組を見ていると地下にはいろいろなものがあるんだな~って思います(笑)
みやぞんさんが調べる地下の白い物体とは何なのでしょう?
少し調べてみました。

地下にあるんだ

暗いところに白いものがあるのかな?
みやぞん
今日の夜7時にみやぞんと作ったテーマソングノYouTubeがでるよ♫ぜひみてね💕➡️ https://t.co/GYjnq0hgXW pic.twitter.com/KbH8p8Lh1B
— ROLA (@RolaWorLD) February 12, 2020
みやぞんさんは1985年生まれで東京都足立区出身。
お笑いコンビANZEN漫才のボケです。
2016年に「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「お笑いイミグレーション」に
出演し名前が知られるようになり、その後も「イッテQ」に出演したりして
ブレイクを果たしました。
東京うど(立川うど)
【国分寺特産「東京うど」おススメです】高い品質を誇る国分寺特産うど、今が旬の季節で本当においしいです^^2月28日(金)にはJA東京むさし国分寺支店で即売会もあります(午前10時~)。地下の室で白くて美しい「うど」が育ちます。#国分寺 pic.twitter.com/pG688h1YjI
— 国分寺市政策部 (@koku_seisaku) February 18, 2014
立川の地下にある謎の白い物体とは「東京うど(立川うど)」のことでしょう。
東京うどは光の入らない室(むろ)と呼ばれる地下3mの穴ぐらで育てられています。
梯子で地下3mまで降りると高さ130cmほどの横穴があり、T字形に設けられているのですね。
室の中の温度は17~18℃に保たれ湿度も高く、瑞々しさや甘み独特のシャキシャキとした食感が
楽しめる東京うどが育つのです。
低カロリーで繊維質が多いためヘルシーな食材として外国でも注目され始めているそうです。
ウドラ
おはようございます!
立川の地域情報サイト「まいぷれ」にウドラ夢たち基金の活動が掲載されました。
ウドラの秘密基地の紹介をはじめ、基金の成り立ちや活動への思いなど、「子どもたちの夢をかたちにする」為の気持ちがつまった内容となっております。https://t.co/cZHKPuOkVH pic.twitter.com/AGU5sfyOGy— ウドラ情報局@なりそこね公式 (@InfoUdolla) June 19, 2020
立川市は都内でうどの生産量が一位。
ウドラというゆるキャラ?もいます。
ウドラは東京都立川市のオリジナルキャラクター公募に応募する為につくらましたが
市民の投票結果は惜しくも2位。
立川市公認なりそこねキャラクターとして立川市をPRしています。

地下が畑なんだ

特産品なんだね
コメント