7月27日の「ワールド極限ミステリー」では
「ももいろクローバーZ高城れにプレゼンツ!ツチノコ&UFOミステリー!」が
放送されます。
ももいろクローバーZの高城れにさんが
伝説の生物ツチノコを負うのだとか。
ツチノコといえば、あのヘビみたいな伝説の生物ですよね。
昔から名前は聞きますが、見たことはありません。
兵庫県千種町にはツチノコのミイラがあるそうです。
どういうことなのでしょう?
少し調べてみました。

ツチノコかあ

最近あまり聞かなかったね
ツチノコ
【月曜スペシャル】日本列島大激震!豆魚雷探検隊、ついにあのツチノコ発見か!?
…
…というのは冗談でも、ツチノコのフィギュア化は本当の話。海洋堂のソフビトイボックスの、攻めに攻めた企画、私たちは応援しています。今後チュパカブラ等も?https://t.co/kyBPolDkWB pic.twitter.com/jtzrN9OZu1— 豆魚雷 (@mamegyorai_jp) May 22, 2017
ツチノコは日本にいると言われているUMAです。
手も足もなく、ヘビのような感じですが
頭が大きく、胴体が太くて短く
藁打ちに使う槌に似た姿から槌の子という名前が付けられたようです。
ツチノコは日本各地で目撃証言があり
1970年代にはツチノコブームが起き
小学生たちはツチノコ捜索に夢中になりました。
ツチノコの生け捕りに賞金を懸けた自治体も
あったようですね。
兵庫県宍粟市千種町
兵庫県宍粟市千種町はツチノコが住む里として全国的に有名です🐍捕獲した方に対して過去には2億円の懸賞金がかけられていました。捕獲した方は今まで公式にはおられませんが、町内での目撃例は沢山あります。是非探しに来てみて下さい! pic.twitter.com/3l3GtvDfez
— NPO法人 地域を元気にする会 (@sisoudeai) February 17, 2021
兵庫県宍粟市千種町(ちくさちょう)。
2005年に合併し、宍粟市の一部となりましたが
ツチノコが住む里として全国的に有名です。
有名になったのは1992年。
ツチノコ捜索ブームに乗り、知名度アップを狙った町は
ツチノコ生け捕りに2億円の賞金を懸けたのです。
当時の街の税収に近い賞金。
ツチノコが見つかることはなく
賞金も廃止されたみたいですが
ツチノコのミイラがいるのだとか。
ツチノコのミイラ
【#ツチノコ の #ミイラ を撮影👀⁉️】
島津テクノリサーチが、テレビ番組 #ワールド極限ミステリー に協力しました。当社のマイクロフォーカスX線CTシステムを使い、内部構造の解析で真相に迫ります!ミイラの正体はいかに🤔✨
▼#TBS では7月27日19時から放送予定📝https://t.co/6nDIyz6l5D pic.twitter.com/5Fn3lByVFH— 島津製作所 / Shimadzu Corporation (@SHIMADZU_PR) July 22, 2022
かつて千種町のツチノコ捜索メンバーの中心メンバーだった人の
親友がツチノコのミイラを持っているのだとか。
2001年、千種町の山道で斜面が崩れている場所を車で徐行して
進んでいたところ土砂から何かが
首を出していました。
その生き物の首にひもを巻き土砂から
引っ張り出すと太くて短い見たこともないような
ヘビだったんです。
そのヘビをビニール袋に入れ持って帰り
写真などを取っていると動かなくなり死んでしまったため
乾燥させてミイラにしたのだとか。
今回は科学でツチノコのミイラの正体に迫るようですね。
どのようなことになるのか楽しみです。


なんだろうね?

ヘビの仲間?
コメント