6月29日放送の「23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」」では
「全国から予約殺到!画期的なお寿司を出す店」が
放送されます。
このお店は神奈川県川崎市に4年前にオープンした
「鮨 すがひさ」です。
このお店は全国から予約が殺到し
画期的だと評判の〇〇寿司を出すのだとか。
ただ店構えもネタも見た感じでは普通。
しかし、スタジオで試食をするとあまりのおいしさにビートたけしさんが
「店に行きたい」と絶賛したそうです。
どういうことなのでしょう?
少し調べてみました。

変わったお寿司が出るの?

どんな感じなのかな?
鮨すがひさ
夫の誕生日、私は人間ドックなので前祝い
毎年色々好物を作りお家で過ごしていたけどステイホームで私が家ご飯に飽きてしまい、外食でお祝い
溝の口のお寿司屋さん
すがひさへ
前菜から始まり一貫づつ丁寧に握られた江戸前鮨
おいしかった〜🍣#お寿司 #すがひさ pic.twitter.com/4KZSAfFFt4— ルネ (@rene_terroir) February 23, 2021
「鮨 すがひさ」は川崎市高津区にあるお店です。
江戸前の五代技法「酢〆」「昆布〆」「醤油づけ」「茹で」「煮」をベースに
伝統を生かしながら、革新的な寿司を提供しています。
店主の菅正博さんは「飲食人大学」の寿司マイスター専科を
卒業しているみたいですね。

変タイ寿司
見た目はお鮨、中身はタイ料理。
その名は変タイ鮨すがひさ。タイ料理の要素を加えたお鮨屋さん。コンセプトが面白いなと思ったけど、想像の倍美味しかった。みんなにオススメしたい。
鮨とタイ料理、好物が同時に味わえるのも最高だし、普通の寿司が物足りなくなりそう。#あねシュラン pic.twitter.com/H50gftp9Jq— アネーロ® 𝙏𝙖𝙠𝙪𝙢𝙞 “𝘼𝙣𝙝𝙚𝙡𝙤® “𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖 (@ANHELO69) May 22, 2021
「鮨 すがひさ」には月に数度だけ出るという裏メニューがあります。
それは「変タイ寿司」です。
「グリーンカレーの茶碗蒸し」やグリーンカレー稲荷」
などタイ料理と江戸前鮨のコラボコースを
提供してくれるのですね。
スパイスの香りは握りの邪魔になるので普段は出していないそうです。
なぜ変タイ寿司ができた?
なぜお寿司とタイ料理のコラボコースができたのでしょう?
実は店主の菅さんがもともとタイカレーの店「イムイェム」で
働いていました。
それから学校に通い修行をして寿司店を出店。
前にタイ料理屋で働いていたことを知っている常連さんが
「難しいだろうけどタイ料理を取り入れたコースを作ってほしい」
と注文があり、菅さんも負けず嫌いなためテストしたら評判になっていったのだとか。
変態グルメ好きの俳優の高嶋政宏さんが番組で
裏メニューを紹介したため表よりも有名になってしまった
みたいですね。


想像できないなあ

一度食べてみたいね
コメント