【アンビリバボー】サマーヴィル高校バスケ部のコーチと落ちこぼれたちの絆とは?

TV番組

 

6月18日放送の「奇跡体験!アンビリバボー」は司会であるバナナマンが選んだ奇跡の実話が紹介されます。

バナナマンのお二人はもう8年間も司会をしているのですね。

 

そこでバナナマンが選んだ奇跡の実話というのは「サマーヴィル高校の奇跡

と呼ばれる物語です。

この物語は消防士が弱小バスケ部のコーチをして、強くなっていくのですが悲劇に襲われます。

バスケ部は悲劇を乗り越え奇跡を起こすという物語。

どういう話なのでしょう?

少し調べてみました。

 

スクールウォーズとかルーキーズとかみたいな感じ?

悲劇って何があったんだろ?

サマーヴィル高校バスケットボール部

アメリカのサウスカロライナ州にあるサマーヴィル高校のバスケットボール部は

弱小で毎年地区予選で敗退していました。

部員も単位目当てで入部した成績の悪い落ちこぼれ扱いされている生徒が大半です。

 

そこに本職が消防士でこの高校のアメフト部のOBでもあるルイス・マルキーが

コーチとしてやってきました。

ルイスはバスケは素人ですが、熱血漢であり部員の前で「高校を卒業するまでに

州選手権大会で優勝できるチームにする、自分を信じるんだ」と宣言したのです。

 

ルイスは一番初めに体育館に現れ、練習だけでなく勉強や礼儀作法を教えたり

練習後には食事をごちそうしたり、悩みの相談にも乗るなど献身に部員たちをサポートします。

 

部員たちはレイスに心を開いていきますが、練習に来なくなった部員もいました。

AJミルハウスです。

AJは学習障害があり2度の留年を経験、ミルハウスはとても貧しくアルバイトをしても

バスケットシューズが買えない状況でした。

そこでルイスはAJの学習をサポートしミルハウスにはバスケットシューズをプレゼントとしたのです。

二人はルイスのフィアンセのローレンから「ルイスの家も貧しかったが両親は食料を周りの

貧しい人に分け与えていて、常に相手のことを考えることを両親から学んだ」ということを聞きました。

 

ルイスもローレンと結婚、バスケ部も結束を固め勝利を重ねるようになっていきます。

しかし、そこで悲劇が襲ってきたのです。

 

人気番組アナザースカイが復活、なぜ終了してた?初回は本木雅弘の長男UTAがアメリカフロリダに
10月7日には「アナザースカイ」が放送されます。 なんと1年ぶりの復活なのだそうです。 アナザースカイはゲストが世界や日本国内のゆかりのある地を訪れる様子に密着するという 人気番組。 司会は今までと同じく今田...

 

ルイスの死

ある日、サマーヴィル郊外の家具店で火災が発生したためルイスのチームも出勤します。

その時、現場でフラッシュオーバーが発生し消防士が9人が犠牲となり

ルイスも犠牲者の一人だったのです。

 

ルイスの殉職後はバスケ部の部員、奥さんのローレンと気力を失っていましたが

そこで皆を勇気づけたのはAJとミルハウスでした。

2人はローレンにも州大会での優勝を約束しました。

 

ハイスピードプラン

州大会

バスケ部は州大会本戦に参加。

ベンチにはルイスのヘルメットがありました。

 

スタンドにはローレンの姿もあり、サマーヴィル高校は決勝まで勝ち進んでいきます

決勝の相手はスパルタンバーグ高校、過去4回優勝経験のある強豪です。

 

サマーヴィルはAJとミルハウスを中心に得点を重ねていきますが、試合は一進一退。

終盤でサマーヴィルが2点リードで1.7秒を残しフリースローを獲得しますが

外してしまい、スパルタンバーグがリバウンドを拾いスリーポイントシュート。

 

そのシュートが決まってしまい、サマーヴィルの夢は立たれたかと思われましたが

シュートを放った時には残り時間がゼロとなっていたため得点は無効

サマーヴィルの優勝が決まりました

 

サマーヴィルはその後もバスケの強豪校となり

ミルハウスは列車の運行指令員として働きながら地域の子ども達にバスケを教え

AJは年収35億円というNFLの選手になっています。

 

【有吉反省会】バスケの石橋貴俊は吉本興業所属でリアルラオウ
11月2日放送の「有吉反省会」には石橋貴俊さんが登場します。 一瞬、とんねるずの石橋貴明さんかと思いましたが、一文字違いでしたね。 石橋貴俊さんは元バスケットボールの選手。 なんと身長が2メートル10センチもあるの...
ちょっと一言

みんなルイスの教えを守ってきたんだね

深い絆が生まれていたんだろうな

コメント