8月2日の「世界!ニッポン行きたい人応援団SP」では
「熊本の南関そうめん」が放送されます。
そうめんといえば日本の夏風物詩。
そんなそうめんを愛する女性が登場します。
アメリカのミランダさんはそうめんを愛する女性。
熊本県南関町で江戸時代から約250年続く「猿渡製麺所」で
白髪そうめんの作り方を教えていただきました。
ニッポンを訪れたのは2017年。
どのような旅だったのでしょう?
少し調べてみました。

夏といえばそうめんだね

涼しげだよね
ミランダ
今夜のおすすめ番組は?夜7時58分放送「世界!ニッポン行きたい人応援団▽熊本の“南関そうめん”作りを学ぶアメリカ女性」
ニッポンの“そうめん”が大好きで「つゆ」も手作りして食べているというアメリカ人女性。そんな彼女をニッポンへご招待! pic.twitter.com/SutLzbyOpy— テレQ公式【TVQ九州放送】 (@tvq_digital7) June 15, 2017
アメリカのシラキュースの郊外に住んでいるミランダさん。
ミランダさんは医者の勉強をするために
祖母の家から大学に通っています。
ミランダさんが愛しているのはそうめん。
ミランダさんはそうめんを芸術的と語っています。
特に興味があるのが熊本県南関町の特産品の南関そうめん。
ニッポンで唯一機械を使わず一つ一つ手作りをしています。
ミランダさんはインターネットで調べ、独学でそうめんを作りましたが
うどんのようになってしまいました。
そこで「ニッポンでどうやって細いそうめんが生まれるか勉強したい」
ということでニッポンにご招待となりました。
南関そうめん
#一日一麺
『南関そうめん』熊本県南関町の名物です。
麺が非常に細いのが特徴で、かの北原白秋が白糸のようだと形容しております。将軍家、明治天皇などに献上された歴史を持っていますが、現在は約10軒が昔ながらの製法で作っている関係上大量生産ができず、とても貴重なものとなっております。 pic.twitter.com/F2hz7T14Ca
— うに🌗トゲはあるけど柔らかい (@SasuraiU) May 14, 2021
ニッポンを訪れたミランダさんは
南関そうめんの作り方を見るため熊本県南関町を訪れました。
お世話になるのは250年も続く老舗の「猿渡製麺所」
ここで白髪そうめんをたべ、作り方を見学します。
8の字を描くように麺をかけて細くする「手ない」を体験したあと
夕食をごちそうになり、家に宿泊もさせてもらいました。
さらに貴重な10年モノの白髪そうめんを味わい
お別れの時にはだし昆布などをプレゼントしてもらいました。
帰国
8月の家島諸島の夕日~♪https://t.co/DMGddad0yt#家島 #姫路 #sea #海 #sunset #夕日 #銀の馬車道 pic.twitter.com/535czduDgR
— 土井孝純 (@takadoi) August 11, 2017
次にミランダさんが訪れたのは兵庫県の家島諸島。
鯛そうめんを食べるためです。
ここでは鯛漁を見学し、料理旅館おかべで鯛そうめんを味わいました。
鹿児島県指宿市でそうめん流しも味わったミランダさん。
帰国後はコロナウィルスに苦しむ人のためPCR検査を
行う医療当事者として活躍しています。


そうめん流しいいね!

巨大なのをやってみたいな
コメント