10月1日には「「任意同行」願えますか?」が放送されます。
この番組はアンケートをもとにMCが気になった人物をキャスティングし
スタジオに呼ぶ新番組です。
まだ見ぬ逸材が出てくるかもしれません。
3月に特番として放送され大反響があったためいままでドラマが放送されていた枠で
1クール限定でバラエティ番組が放送されるようになったそうです。
今回は全国のローカルタレント軍団が出てきて
福岡代表として「サラ忍マン」が出てくるそうです。
僕は福岡在住なんですが、サラ忍マンという人は初めて聞きます(笑)
どういう人なのでしょう?
少し調べてみました。

サラリーマン+忍者?

少し気になるなあ
サラ忍マン
拙者、神社にお参りでござる!
m(_^_)mにんにん☆神社の参拝でも馴染み深い
「二礼二拍手一礼」は
こちらの記事でチェック♪https://t.co/vZPWEbk7Qj pic.twitter.com/genPElynuO— サラ忍マン (@saraninman) August 5, 2020
サラ忍マンは脱サラリーマン型不完全忍者。
スーツに忍者頭巾というアンバランスな格好で街に潜んでいます。
Facebookにアップしているサラリーマンの哀愁や町中に潜むシュールな写真が瞬く間に
話題となり、新聞やテレビ、ラジオなどのメディアや海外のメディアにも取り上げられました。
特に海外だと忍者は人気でしょうしね。
Facebookには「excellent!」「very cool!」などと英語で書かれたコメントやメッセージ
アメリカやイギリス、フランス、ブラジルなど各国から友達申請が殺到したのだとか。
なぜサラ忍マンに?
福岡市内のIT企業に勤める営業部統括マネジャーとして真面目に働くサラリーマンに
2012年、転機が訪れます。
4年に一度の家族旅行、一家は佐賀県嬉野温泉へ向かいました。
コースには嬉野市の歴史体験型テーマパーク「元祖忍者村肥前夢街道」もはいっていて
忍者にピンときたのです。
以前上司が忍者ハットリくんに似ていて、いつかかぶせてみたいと忍者頭巾を作り持っていました。
その頭巾をかぶり、忍者村に入っていったのです。
すると、家族からは冷たい視線を浴びますが、忍者村では「こんな客は初めて」と大歓迎を受けました。
頭巾をかぶっていること以外は普通の家族旅行ですが、この写真をフェイスブックに載せたとたん
世界中から反響が来たのです。
その後
海外だけでなく、国内からの反響も大きくタレント事務所から誘いが来て
ディナーショーも開催するkとになりました。
2013年にはNHKの「おはよう日本」で取り上げられ全国区となり
同年にサラ忍マンに専念するため、IT会社を退社。
現在は個人事業主として、業者とのコラボ商品の開発や
地域のPRイベントやショーなどに出演して活動しています。


シュールさが受けているんだね

福岡をアピールしてほしい
コメント