現在は埼玉ブームらしいです。
映画「翔んで埼玉」の影響が大きいのでしょう。
埼玉と言えばあの人!
そう、さいたまんぞうさんです、知っていますか?
1980年代に「なぜか埼玉」という曲をヒットさせています。
4月19日放送の「爆報!THEフライデー」に登場するみたいですよ。
現在はあまり見かけませんね。
たまにギャグみたいな感じで名前だけ聞くことはありますが。
今はどうしているのでしょうか?
少し調べてみました。

面白い名前だね

埼玉ブームに乗ってくるのかな?
翔んで埼玉
「翔んで埼玉」の映画のヒットにより埼玉が注目されたのは間違いないでしょう。
原作は魔夜峰央さんの漫画で1982年と1983年に発表されたものでした。
だけど、当時はそこまで話題になっていなかったそうです。
それが2015年あたりからSNSで話題となり、復刊しテレビでも取り扱われ
2019年映画公開につながりました。
現在は累計動員が257万人、興収は33億円を突破したそうですよ。
今のSNSの時代に「翔んで埼玉」の過激な自虐的ギャグがあっていたのかもしれませんね。
主演の二階堂ふみさんや原作の魔夜峰央さんもなんでこんなにヒットしたのかわからないそう
ですし(笑)
さいたまんぞう
#NACK5 #キラスタ #さいたまんぞう @saitamanzoh さんが出演。
・現在公開中の映画「翔んで埼玉」の劇中歌として「なぜか埼玉」が使用されています!!!
・3/22、25、29浅草・東洋館の寄席に出演
・公式HPはこちら→https://t.co/LKZDk70TkO @HMV_Omiya #radiko #LISMO_WAVE pic.twitter.com/af0A8NXbYA— FM NACK5 #キラスタ (@kirasuta795) 2019年2月26日
生年月日 1948年12月9日
出身地 岡山県久米郡柵原町
身長 174cm
所属事務所 サブマリン
さいたさんは高校時代に西郷輝彦さんの自伝と出会い、バンドボーイを目指すようになりました。
1967年、高校卒業後に上京しアマチュアバンドのドラムスを担当するようになります。
その後はコーラス漫談グループのスリートーンズに加入しますが、1979年に解散。
1980年になると「なぜか埼玉」を自主製作で作ります。
バンドの先輩に誘われたそうですね。
さいたまんぞうさんはこれまで人前で歌ったことがなかったからこそ、この曲の歌手
に選ばれたということでした。
埼玉県内のスナックをキャンペーンで周った時には「埼玉をバカにしているのか」「へたくそ」
など評判はさんざんで売れ行きも悪かったそうです。
しかし数少ない売れたレコードのうち一枚を持っていた高校生が
「タモリのオールナイトニッポン」に送ったのです。
変な歌があるというネタで送ったのでしょう、送ったコーナーは「思想の無い歌」
これで評判となり12万枚の売り上げをあげたそうです。
ただし、曲がブームの時代も営業はなく誰も見たことがないので「芸能界のツチノコ」
と言われていたらしいですよ(笑)
その後も何曲かコミックソングを発表し、なかでも「東京カントリーナイト」は
情報番組「そこが知りたい」のエンディングで流れています。
現在は?
さいたまんぞうさんは現在何をしているのでしょう?
今までのように曲も発表していますが、司会をしたりリポーターとして活動もしたり
さらにはお笑いの活動もしているそうですよ。
2015年にボーイズバラエティ協会に入会し舞台や高座に立ち、ピン芸人として
若手お笑いライブにも出演しているそうです。
「翔んで埼玉」でも「なぜか埼玉」が流れているし
もしかしたら再ブレイクがあるかもしれませんね。


それにしても名前がインパクト抜群だね

ひらがなだから覚えやすいし(笑)
コメント