6月30日の「ワールド極限ミステリー」は
「未解決事件大捜査SP&日本全国の廃墟に潜入調査!」が
放送されます。
その中で日本の廃墟を徹底調査する「ワールド廃墟ミステリー!」が
あるようです。
今回登場する廃墟は新潟の山奥に突如現れる城のようですが
どのような場所なのでしょう?
少し調べてみました。

山奥にあるお城?

廃墟なの?
新潟県阿賀野市
瓢湖の白鳥
新潟県阿賀野市 pic.twitter.com/lACN9O4OiR
— 不染 (@fuzen315) June 21, 2021
どうやら今回の廃墟は新潟県阿賀野市に
あるようです。
阿賀野市は平成16年に安田町、京ヶ瀬村、水原町、笹神村が
合併して誕生したまちで人口は約46000人。
美しい田園風景が広がる自然豊かなまちなのだそうです。

新潟ロシア村
【No.1058:新潟ロシア村】新潟県阿賀野市笹岡にあるテーマパーク跡。心霊スポットとしての扱いは微妙な所だが、地元の若者たちの肝試しスポットになっている様だ。『世界の怖い夜』というTV番組でも取り上げられた。 pic.twitter.com/4Eh0Gikmxp
— ☠心霊スポット☠ (@_Spirit_Spots__) March 7, 2020
この山奥に突如現れる城の廃墟とは
新潟ロシア村のことのようです。
新潟ロシア村は1993年に開園。
日本とロシアの文化交流が目的で園内には
スーズダリ教会やマンモスの人形や骨格標本
様々なロシア人のショーを体験できるのロマノフ劇場
他にもレストランやホテル、美術館、メリーゴーランドなど
ロシアを感じる場所がたくさんあったようです。
しかし思ったほど客足が伸びず、さらにはメインバンクである新潟中央銀行が破綻して
資金繰りが苦しくなったこともあり
開園からわずか10年、2004年に閉園となってしまいました。
心霊スポット?
中部地方を代表する心霊スポット新潟ロシア村。夜になるとどこからか呻き声が聞こえる、地下の水没した部屋でなんか上から黒いものが落ちてくる、いつの間にか手が黒くなってる等、世にも恐ろしい霊障に襲われる。 #新潟ロシア村 #廃墟 pic.twitter.com/X3CXuiCSEY
— ふゅーりー@変わる廃墟展終了 (@FURY_J) July 22, 2015
ロシア村の施設は閉園後もなかなか撤去が進まなかったそうです。
そのため侵入者が増え、施設は荒らされ
2009年には元ホテルで不審火からの火災が発生。
全焼しています。
廃墟ではありがちなことですが、ロシア村も
心霊スポットになっているようですね。
解体業者の人が全焼した誰もいないはずのホテルから
視線を感じたこともあったのだとか。
現在は前に比べたら撤去も進んでいるのでしょうし
どのように紹介されるのでしょう。
楽しみです。


廃墟はテレビやネットで見る分はいいんだけど

一人では怖いからいけないな
コメント