4月25日の「世界まる見えテレビ特捜部」では
「まさかの乗り物スペシャル」が放送されます。
そこで「世界一の高低差をのぼるドイツロープウェイ建設裏側」が
紹介されるようです。
ドイツの2962mの山頂に世界一の高低差をのぼるロープウェイ。
その標高差は1945メートルもあるのだとか。
どのようなロープウェイなのでしょう?
すこし調べてみました。

ロープウェイで山を登る?

山岳鉄道とかあるけどね
バイエルン州
【ノイシュヴァンシュタイン城・ドイツ】
ディズニーの眠れる森の美女の城のモデルにもなったノイシュヴァンシュタイン城は、ドイツ南部のバイエルン州にあるお城です。
ルートヴィヒ2世の手により、19世紀に建てられました。 pic.twitter.com/ziYinUO2Bm— OH!!絶景 (@zekkeiga) April 17, 2022
バイエルン州はドイツの南部にある連邦州のひとつで
州都はミュンヘン。
人口は約1300万人です。
州の南部・東部のアルトバイエルン、北部と北東部のフランケン
南西部のシュヴァーベンという3つの地方に分かれていて
ドイツ最大の州でもあり
ドイツの中で最も人気のある観光地でもあります。
そしてそのバイエルン州とオーストリアのチロル州の
国境にある山がツークシュピツェ山です。
ツークシュピツェ山
冬の絶景 #ドイツ 最高峰ツークシュピッツェ🏔標高2962mの山頂まではロープーウェイでアクセスが可能🚠山頂ではドイツとオーストリアの国境を行き来できます🇩🇪🇦🇹展望台にあるダルマイヤーではここでしか買えないオリジナルマグカップやコーヒーが売っています😉☕
📍#Zugspitze #YoursTrulyGermany pic.twitter.com/Lhkg670qBF— beach🇩🇪 (@beachDE0913) November 14, 2021
ツークシュピツェ山は高さ2962メートルを誇る
ドイツ最高峰の山です。
毎年50万人もの観光客が訪れ
3つの氷河、4カ国に広がる400以上の山々を見渡せる360度の
パノラマビューが楽しめるそうです。
この山の山頂へは鉄道とロープウェイを使い
簡単に行くことができるのですね。
ロープウェイ
実はこの山、9割ほどロープウェイで登れるので誰でも気軽に(ほぼ)ドイツ最高峰を味わうことが出来ます
ただし残り1割は梯子と鎖場頼りのガチ岩場なので装備はしっかり、間違ってもサンダルやスニーカーで行かないようにしよう!#Zugspitze pic.twitter.com/EeroXJb4dp— ノリカズ (@norikazu27) September 19, 2021
この世界一の高低差をのぼるドイツロープウェイは
約66億円をかけ2017年に開通。
床がガラス張りの2台のゴンドラにはそれぞれ120人ずつ乗れるそうです。
このロープウェイは
高低差1945メートル、支柱間3213メートル
高さ127メートルの支柱と3つの世界記録を持っています。


ガラス張りなんだ

ちょっと怖いかも
コメント