8月12日には「林修のニッポンドリルSP」が放送されます。
その中であるビルの屋上にある巨大QRコードをみやぞんさんが調査するのだそうです。
なぜビルの屋上に巨大QRコードがあるのでしょう?
宣伝?
でも、ヘリコプターや飛行機から出ないと見えないでしょうし。
そのQRコードのある会社とは「電巧社」のようですね。
どういう目的なのでしょう?
少し調べてみました。

スマホとかで見るのかな?

どうやって??
電巧社
明るい話題です!今年も春がやってきました。
電巧社でも植物のタネ撒きシーズンです♪このタネ、ある時 社員が豆電球はあるけど
電球マメは無いよね?の一言で探しました。
ネットで検索するとありました!
秋に収穫した電球マメはクリスマスのイルミネーションで使う予定です♪#エイプリルフール pic.twitter.com/LhkLoFXFvM— 株式会社電巧社 (@de_denkosha) March 31, 2020
株式会社電巧社は昭和28年設立の会社です。
電気機器・電気設備の販売、配電盤等の製造、電気・空調工事やソフトウエア開発などを幅広く手掛け
「電気のコンシェルジュ」としてモノだけでなく技術も込みのサービスを提供しているそうです。
省エネ戦士「デンコウジャー」というオリジナルキャラクターも好評なようですね。
屋上の巨大QRコード
芝浦にある電気機械の商社、電巧社は屋上をグーグルマップでみるとQRコードがある。これを読み取ると電巧社へのアクセスのページに飛ぶことができる。 pic.twitter.com/v5qRQ5WmNn
— ホルモン (@hormone333) July 4, 2018
電巧社の屋上には巨大なRコードが設置されています。
このQRコードを読み込むと電巧社のHPへ飛べるのですね。
でも、屋上だし飛行機やヘリコプターでナないと見れないと思いましたが
グーグルマップの衛星写真で見れるのです。
このQRコードは2010年に社長の発案で設置。
グーグルマップに向けた無料広告なのだそうですが、特にアクセスが伸びるということはなく
取引相手との話題にあがるくらいなのだとか。
隣にあるトランプも謎ですね。
実は社長さんの趣味が手品でHPに手品コーナーもあり
その手品コーナーに答えがあるそうです。
Facebookにも
巨大QRコード、Facebook社の屋上にもあるようです。
社員の何人かがタール・ペンキを手に屋上へと駆け上り
1辺が12.8メートルのQRコードが完成させたのだとか。
読み込むとパズルやジョークコンテンツを楽しめるそうです。


面白い宣伝だね

何だろうって思うもんね
コメント