11月20日の「中居正広のキンスマスペシャル」には
お笑いコンビのぺこぱが登場します。
ぺこぱといえば「優しいツッコミ」の漫才でブレイクし
「2020年状半期ブレイク芸人ランキング」でも堂々の一位。
決めフレーズである「時を戻そう」も流行語大賞にノミネートされています。
11月からはdTVチャンネルで初の冠番組「特命ぺこぱ ~ぺこぱ貸します~」もスタート。
まさに2020年を代表する芸能人の一人となりました。
そんなぺこぱですが、ブレイク前の芸風は今とは違っていたそうです。
ブレイクのきっかけは何だったのでしょう?
ナインティナインの岡村隆史さんの助言もあったのだとか。
どういうことなのでしょう?少し調べてみました。

シュウペイポーズも流行っているね

いろんな人がまねしているもんね
ぺこぱ
ロンリネーーーーース///
フェムワンシュンシュンレバんほわりました!
(m-1出番終わりました)結果は君の帰りだ。
待とう。
ピューウ pic.twitter.com/sxxtjqpcvK— 松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 (@shoinjitaiyu) November 17, 2020
ぺこぱはシュウペイさんと松陰寺太勇さんのお笑いコンビ。
サンミュージック所属で勢いのある第7世代に数えられていますね。
ピン芸人として活動していた松陰寺さんとギャル男でフリーターをしていたシュウペイさんの二人が
はじめてであったのは居酒屋のアルバイト。
2008年に「先輩×後輩」というコンビ名で活動をはじめ
2013年年に現在の「ぺこぱ」に改名しました。
その後はテレビ番組「有田ジェネレーション」などに出演し
2020年にブレイクを果たしました。
ブレイクのきっかけ
この投稿をInstagramで見る
ぺこぱがブレイクしたきっかけは「M-1グランプリ2019」で3位に
なったことからでしょう。
M-1グランプリ出場8回目で結果が出たのです。
そこから2020年の顔と言われるほどテレビ出演を増やしていきましたが
M-1グランプリの前にも2019年のお正月に若手芸人の登竜門といわれる番組「ぐるナイ おもしろ荘」で
優勝しているのですね。
そのときはテレビへの出演は増えませんでしたが、番組の時にトイレでナインティナインの岡村隆史さんに
「なんで、そんな服を着てるの? その着物、変やで」と言われ
松陰寺さんキャラづくりのために来ていた着物とはいていたローラーシューズを脱ぐ決意ができ
現在のスーツになり、ブレイクしていったそうです。
昔の芸風
ぺこぱは今の芸風になるまで何回も芸風を変えてきたのだとか。
最初のほうは「正統派けーい漫才」で「お前けーい!」という突っ込みをしていたそうです。
その後も、「HIP-HOP漫才」や「ボーイズラブ漫才」などを経験しますが
フリートークの時もキャラを続けなくてはいけなくてボロが出ていたとか。
それからも着物を着たり、ローラーシューズを履いたりといろいろな芸風を模索。
試行錯誤の末に現在のぺこぱが出来上がったのですね。


二人のキャラがはっきりしているよね

人気が出るのもわかる気がするなあ
コメント