5月9日の「世界の果てまでイッテQ!」では
「宮川大輔のニッポンお祭り道中in香川県・兵庫県」が放送されます。
現在、大きなお祭りはなかなか開けません。
僕の地元福岡県でも毎年ゴールデンウィークに行われていた「博多どんたく港まつり」が
2年連続で中止となっています。
去年福岡の放送局に来た新人アナウンサーの人が「まだどんたくを見れていない」と
言ってましたし。
そんな中、各地をまわぅている人がお祭り男こと宮川大輔さんです。
日本各地でいろいろなお祭り?記録?に挑戦しています。
今回はどこへ行くのでしょう?
すこし調べてみました。

早く普段の生活に戻りたいね

まだまだ時間がかかるかな
今回のお祭り
「ワッショ~イ!!」
お祭り男の宮川大輔さんは今回も日本を飛び回ります。
今回訪れる場所は香川県と兵庫県。
香川県では竹製のわっかタガををフラフープのように回す「タガフープ」に挑戦。
兵庫県では大食い選手権「わんこほたる選手権」に挑戦するみたいですね。
タガフープ
タガフープ世界選手権大会、3位に圧倒的な差をつけられての4位に終わりました(>_<)
本気で臨んだだけに余計に悔しい…来年やり返す!#小豆島 #タガフープ世界選手権大会 #不完全燃焼 #来年リベンジ pic.twitter.com/VkL4LK8iCr— マネケン(#NotKenta) (@maneken0428) May 21, 2017
香川県では「タガフープ」に挑戦。
タガというのはお醤油を作る際に大きな木桶を締める竹製の輪っかのことで
直径2メートル、重さ13キロもあるそうです。
そのタガをフラフープのように回す「タガフープ」
香川県の小豆島ではなんと「タガフープ世界選手権大会」も行われているそうです。
タイや南アフリカからの参加者もいたのだとか。
さすが世界選手権。
宮川大輔さんはどれだけの成績を残せたのでしょうね?
わんこほたる選手権
流し込め!ホタルイカ 浜坂・わんこほたる選手権:https://t.co/7x5yXF9P98 pic.twitter.com/F39Yyn2Yyn
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) April 29, 2018
兵庫県の新温泉町では「わんこほたる選手権」に挑戦。
兵庫県は全国有数のほたるいかの産地で日本海に面した新温泉町浜坂港は
ほたるいかの漁獲量が県内一なのだそうです。
その名物のほたるいかをわんこそばのように次々食べていくのでしょう。
過去には138匹のほたるいかを食べた人もいたみたいですね。
お祭り男の記録はどうなるのでしょう?


そんなに食べられる?

一気にいくのかな?
コメント