12月8日放送の「ザ!世界仰天ニュース」では
「謎の病3連発!まさかこんな病気が…衝撃の真実SP」が放送されます。
そのなかで謎の病で運命が変わった芸人が紹介されます。
その芸人はマラソンの設楽悠太選手の物まね芸人もしか設楽こと
お笑いコンビポップラインの萩原拓也さん。
萩原さんは箱根駅伝の常連校、神奈川大学の駅伝部に所属していましたが
「ぬけぬけ病」という珍しい病気に苦しんだそうです。
練習中右足に違和感が襲った後、痛みはないのにひざから下がうまく動かず
内側に引っ張られるような感じに襲われたそうです。
日常生活には支障がありませんが、練習をするとその症状が現れるため
しばらく走ることをやめる決断をしたのだとか。
では、ぬけぬけ病とはどのような病気なのでしょう?少し調べてみました。

初めて聞いたな

力が入らないの?
萩原拓也
5km×4本
頑張ります!#快晴#ちょっと風強い pic.twitter.com/gNvxBEoejh— ポップライン萩原拓也@もしか設楽 (@poplinehagi) November 28, 2020
萩原拓也さんは1981年、秋田県生まれ。
小学校の6年間はサッカーに打ち込み市の代表に選出されるほどでしたが
中学校に上がり転機が訪れます。
引っ越した先の中学にはサッカー部がなかったのです。
そこで隣の席の同級生から誘われ陸上部に入ることになりました。
高校も県内屈指の駅伝強豪校秋田経済法科大学附属高校に進し
大学も神奈川大学に進学しました。
大学卒業後は俳優を目指しますが、M-1グランプリに感化され
お笑い芸人になることにします。
2006年に養成所のワタナベコメディスクールに入所。
「Comingすーん」というコンビを経て「ポップライン」というトリオを結成しますが
一人脱退しコンビに。
2017年から「マラソン芸人」として活動するようになり
2018年からは設楽悠太選手そっくり芸人「もしか設楽」としての活動もはじめました。
ぬけぬけ病
12月8日(火)21:00〜
世界仰天ニュース
「謎の病3連発スペシャル」
出演させて頂きます!「ぬけぬけ病」という
ランナー特有の症状のお話です。https://t.co/eoE8yQ3ouJ pic.twitter.com/ObuZxl7lxY— ポップライン萩原拓也@もしか設楽 (@poplinehagi) December 2, 2020
萩原さんは神奈川大学駅伝部時代にぬけぬけ病を経験しています。
練習の時に右足になんとも表現できない違和感を覚え
脚に力が入れなく走れなくなってしまいました。
治療に行っても痛みがあるわけでもなく、うまく違和感を説明できないので
納得する診断結果は出なかったそうです。
当時は練習参加し離脱。
1、2か月休み再び練習参加も離脱ということを繰り返していたのだとか。
サポートメンバーとして活動しましたが、走れないため3年生に上がる直前に
監督に退部を申し出ましたが、「いろいろな事情で走れないメンバーの気持ちがわかる
萩原はチームに必要」と言われ残留。
4年生の時には故障明けの選手の導入練習が主体のbasicチームのリーダーとなりました。
ぬけぬけ病の原因は?
ぬけぬけ病は長距離ランナー特有の病気ですが
はっきりとした原因は分かっていません。
一番多い症状は足に力が入らないや足が踏ん張れなくなるということなのだそうです。
ただ、この症状が出る前にケガをしていた人が多いことから
痛みを我慢したりケガをかばいながら走り
その時に使っていた余計な力がケガがなおった後も使われたまま
走り続けるため症状が出るのでは?
とも言われています。
萩原さんの場合も右ひざの故障の後ふくらはぎに力が入らなくなり
「ぬけぬけ病」になったようです。
ただ4年生になるとペース走では5000mを過ぎるとちょっとリズムを変えて走るなど
工夫をし、「ぬけぬけ病」とうまく付き合えるようになったようですね。


ケガをかばって体のバランスが崩れるのかな?

そうかもしれないね
コメント