3月7日の「ノブナカなんなん?」は
「春の日曜ゴールデンSP」が放送されます。
そのなかで「美人猪ハンターってなんなん?」があるみたいですね。
なんでも東京のOLが猪ハンターになったそうです。
猪ハンターってどういうことなのでしょう?
猟師っていうことでしょうか?
この美人猪ハンターはNozomiさんです。
どういう人なのでしょうか?なぜ猪ハンターになったのでしょう?
すこし調べてみました。

猟師の人って減ってるんだよね

大変そうだもんね
Nozomi
実はお知らせがありまして…
3月7日(日)18:30〜19:58
テレビ朝日
『ノブナカなんなん? 春の日曜ゴールデンSP』に狩チャンネルのNozomiが出演させていただく事になりました。私のブロックは30分程です。もしお暇がある方は見て頂ければ嬉しいです( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)“#テレビ朝日#ノブナカなんなん
— のんちゃん 狩チャンネル (@nonchaaan512) March 5, 2021
Nozomiさんは明治大学を卒業後、東京で営業の職に就きました。
ピンヒールを履いてコツコツとビル街を歩く営業は苦ではなく
目標を立てて数字を追いかけることはゲームのような面白さもあり
頑張るほど給料も上がっていったそうです。
残業や休日出勤なども引き受けていたため自分の時間もなく
コンビニの食事ばかりとなり、体重も学生時代より10キロ太り
不健康になっていきましたが、茨城で農家をしている祖父母が送ってくれる野菜はエネルギー源でした。
しかし、祖父が亡くなってしまい祖母一人では畑を続けられないという話を聞き
孫たちで数年後には畑を引き取り農業を続けようと約束したのです。
農業と猟師に
本日19時配信予定!
【くくり罠】発想が神すぎる!衝撃の15連発くくり罠!The idea is too god! 15 barrage traps!【狩女子】 https://t.co/pbfrFMbx5x @YouTubeさんから#狩猟#イノシシ#狩女子#Nozomi#罠ガール#発想と行動力#ハンター#くくり罠#鹿#鳥獣被害#猟師 pic.twitter.com/CCTOZigIQL
— サイトウさん💧Nozomi’s狩チャンネル (@saitosan1226) March 10, 2020
Nozomiさんは体調を崩したことからヨガに興味を持ち
仕事をしながらヨガインストラクターの資格を取得。
仕事をやめインストラクターに転身し、修行をした後
2018年に10年間暮らした東京を離れ、栃木県に移住しました。
移住後はヨガスタジオをはじめ、おばあちゃんの畑のお手伝い。
だけどこの地域はイノシシ被害がとても多く、落花生が収穫間近の時に根こそぎ食べられてしまいます。
電気防護柵を作ってみますが根本的解決にならないと思い
「わな猟」の狩猟免許を取得しました。
その後、仲間とYOUTUBEチャンネル「Nozomi’s狩チャンネル」を開設。
農業を身近に感じてもらったり、激減するハンターの現状、茨城の自然
命の現場などを発信しています。
ワークマン公式アンバサダー
アンバサダーのNozomiさん(@nonchaaan512)と共同開発製した撥水マウンテンパーカー🙌
イノシシ被害から畑を守るために猟師になったNozomiさんの意見を採用して新色のハンティングオレンジが登場😊登山やハイキングはぜひ目立つ色を着用してくださいね📝#ワークマン #ワークマン女子 pic.twitter.com/DBaxHYRSle— 【公式】ワークマン女子/ワークマンプラス/WORKMAN (@workman_plus) August 20, 2020
Nozomiさんは2020年にワークマン公式アンバサダーに就任しました。
ワークマンを愛用している人にアンバサダーになってもらい
製品開発などにも参加してもらうのだそうです。
きっとNozomiさんのような方の意見は大変貴重なものとなることでしょう。


猟は畑をも守るためなんだね

獣害とか聞くしね
コメント