5月28日の「世界の果てまでイッテQ!」では
「世界の果てまでイッタっきりin沖縄県」が
放送されます。
今回はみやぞんさんが沖縄県の西表島や石垣島を舞台に
「この時期しか見られないあれこれツアー」に
挑むそうです。
西表島ではパトロールに同行したり手伝ったりしますが
島民に話を聞きますが雨で苦戦。
しかしこの時期ならではのフルーツなどを食べ精いっぱい
西表島のアピールをするのだとか。
石垣島ではサンゴの産卵を見るためにダイビング。
サンゴの産卵とはどのような現象なのでしょう?
すこし調べてみました。

サンゴの産卵?

どんな方法?
沖縄県 西表島・石垣島
沖縄県の石垣島日本百景・国の名勝にも指定の川平湾 光の加減や潮の満ち引きで海の色合いが7色に変化する絶景。 #沖縄旅行 #風景写真 pic.twitter.com/fs7BKZFhnA
— Mariちゃぽ (@maricyapo) May 24, 2022
西表島(いりおもてじま)は沖縄県の八重山列島にある
島です。
人口は約2400人。
動植物の多様性が認められ2021年に世界自然遺産としての
登録が認められました。
国の特別天然記念物であるイリオモテヤマネコなども
有名ですね。
石垣島(いしがきじま)も沖縄県の八重山列島に
あります。
人口は約4万9千人。
石垣島は八重山列島の中心地で
海は透明度が高くマンタやウミガメが見られるなど
日本有数のリゾート地として人気です。
西表島のフルーツ
やまねこ農園です!
ついにTwitterをはじめましたー
西表島でパイナップル農園を営んでおります🍍
農園の情報や島の魅力をお伝えしていく予定です😀#やまねこ農園 #西表島 #パイナップル pic.twitter.com/GTMqX93gcD— 西表島やまねこ農園 (@yamaneko_nouen) May 8, 2022
みやぞんさんは西表島でこの時期ならではの
フルーツを食べるのだそうです。
これはパイナップルかもしれません。
西表島を代表する食材の一つパイナップル。
西表島のパインの収穫最盛期は4月から6月で
沖縄本島より糖度が高く
ほんのり桃の香りのするピーチパインが人気なの
だそうです。
サンゴの産卵
\石垣島北部で二人の写真家がサンゴの一斉産卵を激写📸/
毎年初夏から夏にかけて見られる沖縄のサンゴの産卵。
関戸紀倫氏と上出俊作氏の二人が、感動的な一斉産卵を撮影!
それぞれの写真家は、どんな想いで撮影に臨んだのか⁉作品とインタビューはこちらでチェック👇https://t.co/TJerQhdTJ2 pic.twitter.com/ftmSUqqjxu
— ocean+α (オーシャナ)【公式】 (@ocean__a) May 20, 2022
サンゴは植物ではなく動物。
サンゴは5月から6月の満月前後に産卵します。
一斉に産卵し、そのため水中では
雪が降っているように見えたり
宇宙の星々のように見えたりと神秘的なのだそうです。
素晴らしい光景なのでしょうね。
みやぞんさんはこの現象を見ることができるのでしょうか?
楽しみです。


夜の海って神秘的だね

海の中はまだないなあ
コメント