6月13日の「世界の果てまでイッテQ」は
「宮川探検隊!巨大イカを釣れin五島列島」が放送されます。
今回、宮川探検隊がむかうのは長崎県の五島列島。
五島列島で船に乗り込みアオリイカ釣りを行うようです。
しかも人の身長を超えるほどの巨大なアオリイカを釣ろうとするのだとか。
うまくいくのでしょうか?
五島列島の山で食料を調達する宮川探検隊。
五島列島では椿を食べるということで椿の採取にも挑戦するのだとか。
どういうことなのか少し調べてみました。

そんな巨大なアオリイカが釣れるの?

難しそうだけど
五島列島
これはライフハックなのですが、舞台になった五島列島って博多から船で一晩で行けるんですよ…5000円くらい。飛行機だと30分。
平凡という壁も登りました(階段がある)。海きれい。
もうずいぶん前だけど聖地巡礼たのしかった。 pic.twitter.com/Kchl0d0liM— ぼたまる雪@日本刀を鑑賞する雪女Vtuber (@botamaru_yuki) June 8, 2021
五島列島は九州西方にある列島です。
中通島(なかどおりじま)、若松島(わかまつじま)、福江島(ふくえじま)
奈留島(なるしま)、久賀島(ひさかじま)という五つの大きな島と
約150の島々で構成されています。
面積は637.78平方キロメートル。
人口は約7万人。
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部があることでも
有名ですね。

アオリイカ
五島列島よりご来店されましたアオリイカです
フォルムはモンスターっすね pic.twitter.com/fUi4m49lf3— 三宅水産@築地(築地の健吾) (@miyakekuma) April 14, 2021
五島列島は釣り人ならだれもが知る釣りの名所なのだそうです。
今回釣るのはアオリイカ。
アオリイカは一年中釣れるそうですが
4月から5月ごろは産卵のため、大型のアオリイカが磯に寄ってくるため
大きいものを釣りやすいのだとか。
アオリイカはイカの中でも最高級の食材と言われていて
刺身は絶品で一夜干しにしてもおいしいらしいです。
椿
左が普通の椿で右が変異種の玉の浦椿です。長崎県の五島列島の玉之浦というところで発見された自然変異種といわれています。上品で綺麗ですね。 pic.twitter.com/zEPNttRSOv
— fiat-cma (@CmaFiat) May 25, 2021
椿は五島列島を代表する植物の一つ。
全国でもトップを争う椿油の生産量を誇り
以前は島のいたるところに椿油の製油所があったそうですが
現在は機械も新しくなり、数か所に集約されています。
椿は花弁を天ぷらにして食べたり、塩漬けにしたりもできるそうです。
葉っぱも若葉のうちは天ぷらにして食べられるのだとか。
宮川探検隊はどういう風に食べるのでしょうね。


自然がすごいんだろうな

女優の川口春奈さんも五島列島の出身だったね
コメント