6月19日の「世界の果てまでイッテQ!」は
「いとうあさこのミステリーツアーinメキシコ」が
放送されます。
イッテQでは最近海外ロケが解禁され
いとうあさこさんのミステリーツアーも海外解禁。
第一弾はメキシコです。
ミステリーの一つは
「解き明かせ!青い海を埋め尽くす黒い大群」です。
海に向かったいとうあさこさんはこの時期にしか見られない黒い影を
見たのだそう。
その影の正体は「モブラ」
繁殖のためこの海に集まってくるそうですが。
どのような魚なのでしょう?
すこし調べてみました。

モグラ?

モブラ!
メキシコ
#メキシコ #ラパス
バハカリフォルニアにあるダイビングエリア、ダイビングでアシカと遊べるのが一番の魅力✨✨✨
ジンベエザメ、ナイトダイビングでモブラの大群‼️
8~10月は水温も上がり、いろいろな生物 が見られます
ライセンスを取得していきましょ#ブルーアンドスノー pic.twitter.com/yQqCRHo58n— ダイビングスクールブルーアンドスノー公式 (@blueandsnow0) September 20, 2016
メキシコは北アメリカの南部に位置する国です。
ずっと中南米だと思っていました。。
首都はメキシコシティで
人口は約1億3千万人。
メキシコは35もの世界遺産を有している国で
観光資源が豊富です。
マヤ文明の遺跡とか有名ですね。
石油や銀といった天然資源も豊富なのだとか。
現在は1万人以上もの日本人がメキシコで暮らしています。
モブラ
ハンマーの群れのあとはモブラも登場!!!!!!!!!!!#Namidea #ダイビング #モブラ pic.twitter.com/5BYdJ7UNB8
— ダイビングショップ Namidea Yokohama (@NamideaYokohama) October 2, 2019
今回登場する魚モブラ。
小さなイトマキエイ類のことをモブラと
呼ぶそうです。
大きさは1メートルから2メートルほど。
マンタとよく似ていて、マンタの子供と勘違いされたりも
するそうですが
マンタとモブラは口の位置が違うのだそうです。
そしてマンタにはない尻尾の毒針があるのですね。
ロスカボス
メキシコのバハ・カリフォルニア半島に位置するロスカボス。
ここに毎年5~7月、繁殖のために1,000~2,000匹ものモブラ(イトマキエイ)の大群が現われるんです!ロスカボスのダイビングショップ、ダイビングスポット、現地ホテル、基本のトラベル情報を紹介しています。https://t.co/yH2kjEIjAG pic.twitter.com/eQrteEx3lP
— マリンダイビングWeb (@MD_marinediving) March 12, 2020
メキシコのバハ・カリフォルニア半島の
その先端あたりにあるロスカボス。
ここには5月から7月にかけて繁殖のため
1000から2000匹もの大量のモブラが現れ
圧巻の光景が見られるそうです。
いとうあさこさんもこの場所に向かったのでしょうか?
楽しみですね。


すごい数なんだ

見とれちゃうね
コメント