5月22日の「ナニコレ珍百景」では
「ビルの間の狭いところにメガネをかけた謎の地蔵様?」が
放送されます。
福岡県福岡市のビルの狭いところにめがねを
かけた地蔵があるのだとか。
この投稿はネプチューンの原田泰造さん大好き少女が
してくれたそうです。
福岡市でめがねといえば天神愛眼。
天神愛眼ビルのCMは福岡県民にはおなじみです。
どうやらめがね地蔵と天神愛眼は関係があるみたいですが。
どういう事なのか少し調べてみました。

よくCM流れていたね

めがね地蔵は知らないなあ
福岡市天神
全国観光名所紹介510。
【アクロス福岡 福岡県福岡市中央区】
国際・文化・情報の拠点を目指し建設された公民複合施設、旧福岡県庁跡地で天神中央公園に隣接。屋上が緑に覆われた側面からステップ状に見える地上14階、地下4階の建物。国際会議場、シンフォニーホール、パスポートセンターなどがある。 pic.twitter.com/PgVNgfs9oI— ピット (@pit4114) April 5, 2020
福岡県福岡市中央区天神(てんじん)
天神は九州最大の繁華街と言われています。
天神エリアには様々なものがあり
老舗の百貨店や懐かしい雰囲気の新天町商店街
警固公園や天神の地下を南北に貫く全長約590mの
天神地下街などがあり
ショッピング以外もいろいろと楽しめます。
めがね地蔵
その天神愛眼の非常ーに狭いトコ入ると、メガネ的にとてもありがたい「めがね地蔵」さまがいらっしゃる。あまりに狭く配置されてて、碑文が最後まで読めない(;^-^A pic.twitter.com/n65t6DgVoh
— 六条 麦:青龍殺法 (@mugi_rokujo) March 26, 2018
天神のど真ん中。
イムズと天神愛眼ビルの間にある幅1メートルの小道の奥に
ひっそりとめがね地蔵が立っています。
ただイムズは閉館し、解体されるのですね。
現在、天神ビッグバンが進められていて
ビルの建て替えなどが進んでいるのです。
めがね地蔵はパワースポット。
ここで恋人と待ち合わせをすると縁が結ばれた事から
縁結びのパワースポットとなっています。
なぜ建てられた?
解体工事が進む天神イムズ。
屋上にタワークレーン、地上には重機があり、ダンプが行き来してます。
天神愛眼ビル(左)とのツーショットも残りわずか。
(ソラリアステージから撮影) pic.twitter.com/0Wiy4EPKiG— れ い た 。 (@JY32P10rei) March 6, 2022
天神でも一際目立つ天神愛眼ビル。
福岡県民にはCMでなじみがあります。
めがね地蔵は天神愛眼と関係があるようです。
実は前の天神愛眼ビルはめがね地蔵の場所に
建っていました。
まだ携帯電話もない時代。
天神愛眼ビルは黄色の外壁で前にバス停があったこともあり
待ち合わせスポットとなっていました。
当時は「幸福の黄色いハンカチ」という映画が流行っていた時代。
ビルの前で待ち合わせると恋が成就するという噂が広がり
東京にまでとおっていたのだとか。
しかし、歩道の拡幅のためビルの取り壊しが
計画されました。
市民からは「思い出があるビルを壊さないで」との要望が届きましたが
取り壊しは避けられないため
縁結びから発想し、1996年に現在の天神愛眼ビルが建てられてすぐに
めがね地蔵も立てられます。
ただ、めがね地蔵は一年もたたないうちに心無い人から
壊されたのだそうです。
そのために2代目のめがね地蔵は小道の奥に
作られたのですね。


お地蔵さんを壊す人がいるんだ

考えられないなあ
コメント