人の趣味は様々なものがあります。
探索系の趣味でも廃墟めぐりが趣味だったり、秘境駅めぐりが趣味だったり、廃線めぐりが趣味だったり
そしてトンネル巡りという趣味もあるのですね。
8月20日の「マツコの知らない世界」ではトンネルの世界をトンネル研究家の花田欣也さんが
紹介してくれます。
花田欣也さんとはどのような人なのでしょうか?
オススメのトンネルは?など少し調べてみました。

トンネルは怖いイメージがあるな

暗くて静かだからね
花田欣也
次回は8月20日(火)よる8時57分から放送!
▼「マツコの知らない ドライカレーの世界」
▼「マツコの知らない トンネルの世界」
まだまだ夏を感じられる世界
お楽しみに!#カレー #トンネル #マツコ pic.twitter.com/wAucWuGMOB— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) August 14, 2019
花田さんは東京都出身で1961年生まれ。
旅行会社に勤務するサラリーマンでマレーシアや沖縄などに駐在する一方で鉄道趣味もあり
1995年にはJR全線を踏破しています。
現在はトンネル研究家として全国の歩行できるトンネルを周り、トンネル歩きを面白さを提唱
2017年には「旅するトンネル: クルマの速度じゃわからない、日本のトンネルの魅力」という本も
出版されています。
中国地方の小さな城下町でキリシタン墓地の近くの林道を歩いていたら
草むらの前に古びたトンネルがどかーん!と現れ、衝撃で立ちすくんだことがあったそうです。
その時は「恐怖心」や「畏怖心」もあり、トンネルに入ることができなかったそうですが、
これを機会にトンネルにひかれるようになっていきました。
トンネルというと心霊スポットが思い浮かぶ人も多いだろうと思いますが
花田さんが言うにはそれは誤解でおしゃれでインスタ映えするトンネルなどもあるみたいです。
トンネル歩きツアー
花田さんが案内するトンネル歩きツアーというものもあります。
このツアーは山中などにある、人通りもほとんどない貴重な産業遺産「トンネル」を
花田さんと訪ね、そのトンネルの歴史、つくられた目的などを考え、トンネルを分類するなど
トンネルそのものを観察対象としているツアーです。
トンネルに行ってみたいけど一人では不安という人もいることでしょう。
第一弾の東京出発の日帰りツアーは各メディアで取り上げられ、キャンセル待ちが出るなど
大好評となりました。
おすすめのトンネル
花田欣也さんがおすすめするトンネルにはどのようなものがあるのでしょう?
宇津ノ谷明治トンネル(静岡県)
宇津ノ谷明治トンネルなう👻 pic.twitter.com/UlWuaaYHnQ
— ☆てんてん☆&ちまき (@SukTen) August 16, 2017
静岡県にあるトンネルで日本初の本格的な煉瓦づくりのトンネルです。
道も整備されていて、トンネル内部の照明はとても美しくインスタ映えすること間違いなし!
旧御坂トンネル(山梨県)
なかなか面白い写真です。ちょっとお気に入り。旧御坂トンネル。眠いのに行ってしまいました。 pic.twitter.com/GN7iU6jeu0
— 富士山コレクター大宮仁 (@fjsan223) June 10, 2015
太宰治、井伏鱒二ゆかりの「天下茶屋」のすぐ奥にあるトンネルです。
これらのトンネルは心霊スポットでもあるようなんですが、それだけでは収まらない魅力があるのでしょう。

山奥とかだろうし、一人で行くのはちょっとなあ

それならツアーで行けばいいんじゃないの
コメント