2月13日の「ノブナカなんなん?」ではノブ-1グランプリが
開催されるそうです。
なんと芸能事務所120社から選抜したクセ女たちが大集合。
「ノブ公認」の称号をかけてクセがある芸を持った女性が
白熱のバトルを繰り広げるそうです。
いろいろなところから売り込みがあったのでしょうね。
なんといってもチャンスですから。
その中で動画1000万回再生の超絶歌唱の人が出てくるようです。
この人はマリアセレンさんではないでしょうか?
男女の声を使い分ける両声ボーカリストとして活躍中のオペラ歌手。
どのような人なのか少し調べてみました。

1000万回再生ってすごいね

男女の声もすごいよ
マリアセレン
男性と女性、両方の声を持つボーカリスト「マリア セレン」さんを特集♪なぜソプラノとテノールのどちらも出せるようになったのか?小野キャスターがインタビューさせてもらったよ(❁´◡`❁)
くわしくは6時30分過ぎの放送を要チェック☆#めざましテレビ pic.twitter.com/axMoVszMhH— めざましテレビ (@cx_mezamashi) December 25, 2017
マリアセレンさんは東京都出身。
男女両方の声を併せ持っているのですね。
そのきっかけは声変わりの時に声が変わっていくのが嫌で
どうにかして高い声ができないかと高い声を出し続けていたら両方の声が
できるようになったそうです。
男女両方の声で歌える人はいますが
息継ぎなしのワンブレス内で声を変えられる人は非常に珍しいのだとか。
マリアセレンさんは高校生の時、合唱部でした。
声楽家になろうと音大を目指しますが、断念。
テーマパークに勤務後「Haruka」名で歌唱し、人気を得ます。
その後、ニューハーフの世界に移りショーパブで両声のボーカルに磨きをかけました。
コシノジュンコ
「すべてが、センス」や「『好奇心』こそ元気の秘訣」など全7章で構成。コシノジュンコの語録をまとめた書籍が発売します。「花の9期生」高田賢三との青春時代などのエピソードを記録写真とともに掲載。 https://t.co/VfQGTP7sqZ pic.twitter.com/BLapZyAmRN
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) February 10, 2021
ショーパブでの活動などで世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコさんに
出会います。
それからコシノさんのファッションショーや祝賀パーティなどに参加するようになり
「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」をファッションショーで歌った
動画を2013年にYOUTUBEにアップすると400万回の再生数を超える大反響となりました。
現在は?
— #MariaSeirenOfficial (@MariaSeirenOff1) February 9, 2021
声楽の夢を捨てられなかったマリアセレンさんは社長で演出家の植村文明さんと出会い
発声法やオペラようイタリア語発音、歌唱法、能の動きなど
3年間みっちりとレッスンを受けました。
植村さんはマリアセレンさんの名付け親なのだそうです。
マリアセレンさんは2015年に声楽家として正式にデビュー。
2018年にはYOTUBE再生回数1000万回突破記念コンサートを開催し
Mondo Parallelo歌劇団を設立、団長にも就任しています。
番組ではおなじみの曲を披露するそうです。
楽しみですね。


オペラってあまりわからないけど興味がわくね

楽しみ
コメント