11月10日放送の「マツコの知らない世界」では
「メープルシロップの世界」が紹介されます。
メープルシロップといえば甘くて癒される香り。
栄養も満点なのだとか。
どことなくハチミツと似ている感じがしますが
どこが違うのでしょう?
メイプルシロップは和食にも合うようです。
今回、番組でマツコさんにメイプルシロップを紹介するのは
ギャニオン・マークさんとギャニオン・和香さんのギャニオン夫婦。
日本唯一のメイプルシロップ専門店を営んでいるようです。
そこでメイプルシロップについて少し調べてみました。

パンケーキとかによく合うよね

和食にも合うんだ
メイプルシロップ
今朝のフレンチトースト、ブルックリンリボンフライのジンジャーシロップとメイプルシロップを1:1で。特大ミルクブレッドがあっという間になくなるのは時間の問題です。#ブルックリンリボンフライ #ミルクブレッド #フレンチトースト pic.twitter.com/Rm8dJe6Cxa
— tsuntsun0718 ̄(=∵=) ̄ (@tsuntsun0718) November 1, 2020
メイプルシロップとはサトウカエデかられる樹液を煮詰めて作ったものです。
メイプルシロップをさらに煮詰めて、水分を飛ばし粉末状にするとメイプルシュガーが
できます。
サトウカエデの原生林は主にカナダにあり、カナダはメイプルシロップの輸出量が世界一で
日本で販売されているものもほとんどがカナダ産。
ハチミツとメイプルシロップは似ていますが
ハチミツは少しカロリーが高くビタミン類が含まれていて、メイプルシロップはミネラル類が
豊富という特徴があります。
保存方法もメイプルシロップは冷蔵、はちみつは常温という違いがあるようです。
ギャニオン夫婦
【本日開催】メープルシロップ専門店「ギャニオン」のマーク・ギャニオン氏によるメープルの成り立ちやアレンジ方法などのセミナーです。日程:12/19(土)・20(日)13時~ 詳細→ https://t.co/vcukKwZWYx pic.twitter.com/PCK2WdTil9
— 東急ハンズ札幌店 (@Hands_Sapporo) December 19, 2015
ギャニオン夫婦の旦那さん、マーク・ギャニオンさんはメイプルシロップの本場
カナダのケベック州で生まれ育ちました。
現在は故郷から厳選してメイプルシロップを直輸入しているお店
GAGNON(ギャニオン)を経営しています。
メイプルシロップのほかにも、生キャラメルやピーナッツバターなど
オリジナル商品も販売しているみたいですね。
和食にあう?
メイプルシロップは和食にも合うそうです。
メイプルシロップは天然成分100パーセント。
砂糖よりもカロリーが低いので天然、ヘルシー、おいしいと揃っていて
味噌や醤油、米酢などと相性がいいそうです。
和食では砂糖やみりんの代わりに使用し
鮭の照り焼きやメイプル味噌の焼きおにぎりなどがおおすすめだとか。
あまり和食でメイプルシロップを使うということを考えたことがありませんでしたが
一度試してみたいです。


おいしそうかも

一回食べたいね
コメント