10月12日の「月曜プレミア8 世界!ニッポン行きたい人応援団」では
弓道を愛するポーランド人女性の来日のことが紹介されます。
弓道といえば日本の伝統の一つ。
その弓道を愛するポーランド人女性ヘレナさんは4年前に日本に招待されました。
日本では弓道の強豪校、甲南大学の弓道部の練習に参加したり
国の伝統工芸品に指定されている都城大弓の製作工程を見学させていたダリ足り
したようですね。
どのような旅だったのでしょう?少し調べてみました。

弓道女子っていいよね!

憧れがあるね
ポーランド
ポーランドの日本祭りに行ってきた。浴衣コンテストや盆踊り、いろんな出店が出てて面白かった。フジテレビやニッポン行きたい人応援団とかも来てた。 pic.twitter.com/1VnImVZAKd
— くぼけん🦈🌊🌊 (@donkubota1) June 16, 2018
ポーランドのワルシャワの日本祭りではポーランド人女性ヘレナさんが
弓道の練習を披露していました。
彼女は大学生で弓道歴が2年、ポーランド弓道協会主催の弓道会に所属しています。
ヘレナさんが弓道を始めたきっかけはオイゲン・ヘリゲルの本「弓と禅」
さらに日本語を習うために日本料理店でアルバイトをしています。
弓道の道具はアルバイト代で購入し、弓は高価なので先生から借りているそうです。
そんなヘレナさんを日本へご招待
来日
ヘレナさんが向かったのは兵庫県神戸市にある甲南大学。
甲南大学の弓道部は全国トップレベルなのだそうです。
ヘレナさんがみんなの前で弓を射って
続いてつづいて全国大会準優勝メンバーが行射を披露してくれました。
練習終了後はヘレナさんの歓迎会。
翌日、ヘレナさんはコーチに指導をしてもらい、メモを取ります。
練習すること8時間、正式な位置から的に矢をあてることができました。
弓制作を見学
本日の目的地は『東京国際フォーラム』で開催している【伝統的工芸品月間国民会議全国大会】
全体というよりもその中の1ブースのこちら
『都城大弓』
日本の弓を製作されてる九州の団体 pic.twitter.com/238XV27xYT— KAZ@マリちゃん・桐子ちゃんを愛でる者 (@Gt299k_h) November 4, 2017
続いてヘレナさんは、宮崎県都城市で最高級の竹弓と言われる都城大弓を作っている菊永泰道さんのもとへ
向かいます。
都城大弓の制作を見学した後は、菊永さん宅で宮崎の郷土料理をごちそうになり
翌日には武弓もプレゼントされ、大感激のヘレナさん。
次の場所は愛知県名古屋市です。
サプライズとして日本ガイシスポーツプラザ弓道場で弓道の昇段審査を受けることができるように
なりました。
学科試験と実施試験を受け、見事初段に合格。
帰国の前にヘレナさんは日本武道館に向かいます。
武道館では全日本学生弓道選手権大会を見学し
練習に参加した甲南大学は3位という成績を残していました。
弓道部員と喜びを分かち合ったエレナさん。
「今回教わった技術を演習し、上達した姿を見せたい」と思ったそうです。


いろいろまわれてよかったね

初段なんだね
コメント