11月9日の「激レアさんを連れてきた。」では
「絶対に生えてくる庭の雑草と4年間戦った、絶対に雑草を全滅したい親子」
が放送されます。
庭の雑草と4年間激闘。
しかも親子で。
確かに庭の雑草ほど煩わしいものはありませんね。
草むしりをしても次から次へと生えてくるし。
きりがない感じです。
この親子はぺこさんこと加藤親子のようですね。
なぜ4年間も闘うことになったのでしょう。
そして結果は?
少し調べてみました。

草むしりってめんどくさいんだよね

でもやらないと草まみれになるんだよ
雑草全滅大作戦
やらなくなった時に、こうなるのが怖くてやめられません(笑) pic.twitter.com/9CzdHLmPep
— ぺこ(加藤可奈) (@peco3575) March 1, 2020
ぺこさんの家庭の庭は夏場になると草がぼうぼうになり
庭で遊べなくなります。
そこで小学生の子供たちが夏休みの宿題も兼ねて
除草に取り組んできました。
長年取り組んできた自由研究「雑草全滅大作戦」は4年目を迎える
ことになります。
この研究のきっかけは長女が草むしりで大変な思いをしたことから。
2017年、草が邪魔で花火ができないと不満を持っていた弟と
研究をはじめました。
3年目まで
そしていつも、悲しい結論に(((( ˙-˙ )))) pic.twitter.com/NULw9HVTCQ
— ぺこ(加藤可奈) (@peco3575) March 1, 2020
一年目は庭に生えている草を調べ、図鑑を作成。
レジャーシートを敷き、日陰を作り成長を遅らせようとしますが
キノコが生えてきて失敗。
塩水を撒いてからそうとしますが、成長を遅らすことはできましたが草は生えてきて
失敗となりました。
2年目は塩水でなく塩を直接まいたり
防草シートを敷いたりもしますが、失敗。
お姉さんは小学校を卒業となり、弟が単独で実験することとなります。
3年目も除草には失敗しますが、「土が固いと雑草が生えにくくなる」という
ことを発見したのです。
4年目
はじまりは、姉と一緒にやってて、息子はただ絵を書く係でした(笑)去年からひとりで雑草全滅を引き継いで、やる気がみなぎってます😂姉がいるとつい、なんでも姉ちゃん姉ちゃんですが、ひとりだと張り切るタイプだったらしく微笑ましいです😂😂 pic.twitter.com/U9o1hfV8Ah
— ぺこ(加藤可奈) (@peco3575) March 1, 2020
4年目の2020年は土を固くするため踏み固める作戦に出ました。
4年目は冬から開始。
庭をロープで半分に区切り踏むスペースと踏まないスペースに分け実験を開始します。
学校から帰宅後、庭を長い時では30分走り、走ることに飽きたらダンスエクソサイズ。
この実験を2か月近く続けると踏んでないほうは雑草が生え始め
踏んだほうは更地に。
この方法は「雑草の種子が発芽する時に土を動かす事で、根っこがつく前に草を殺している」
という除草方法なのだとか。
自分で発見するということがすごいですよね。
4年かけてたどりついたことに驚きです。
その後はさらに細かく区切って実験をしたのだとか。


そういう方法があるんだ

よくがんだったね、大変そう
コメント