8月17日の「ファミリーヒストリー」では「ナイツ~殿様がくれた名前 元寇に駆けつけ~」
が放送されます。
今回登場するのはお笑いコンビのナイツ。
ナイツといえば塙宣之(はなわのぶゆき)さんと土屋伸之(つちやのぶゆき)さんのコンビですが
塙さんの母方のルーツは島根県で江戸時代に大事業を成し遂げ
褒美として名字をもらい
土屋さんの母方のルーツは長崎対馬、元寇の時に戦った武将なのだそうです。
さらに土屋さんのお母さんは演歌歌手で津島明希(つしまあき)という芸名だったのだとか。
どんな活動をしていたのでしょうね?
ナイツの結成話などとともに少し調べてみました。

ファミリーヒストリーって面白いね

よく調べられるよね
ナイツ
YouTube最新話UP★新年初笑い☆ふたご漫才第3弾!なんと!あのナイツさんの書き下ろしネタをキティとミミィがやるよ!ナイツさんも登場するよ! https://t.co/wf6X654Q1Q #ハローキティチャンネル #漫才 #お笑い #ナイツ #M1 pic.twitter.com/4NIiDaaVKv
— サンリオ (@sanrio_news) January 3, 2020
ナイツは塙宣之さんと土屋伸之さんで2000年に結成されたコンビです。
2003年には「第2回 漫才新人大賞」の大賞を受賞。
2008年からは「M-1グランプリ」の決勝に3年連続で進出し
2011年には「THE MANZAI」で準優勝するなど漫才の評価はとても高いです。
有名なところでは「ヤホー漫才」がありますね。
現在は塙さんが漫才協会の副会長、土屋さんが常任理事を務めています。
コンビ結成
ナイツの二人は創価大学落語研究会の出身です。
でも、落語研究会の時は違う人とコンビを組んでいたのだとか。
学年としては塙さんのほうが一つ上。
大学時代には塙さんがほかの人と「ナイツ」を組んでいましたが自然消滅となり
大学卒業間近ということで焦りがあり3人に声を掛けました。
そのとき承諾してくれたのが最後に声をかけた一学年下の土屋さんだったのですね。
そこで塙さんが卒業した直後に「ナイツ」を土屋さんと組むことになったそうです。
津島明希
土屋さんのお母さんは元演歌歌手の津島明希さんです。
津島明希さんはデビューは和田アキ子さんや前川清さんとほぼ同期。
レコードを4、5枚出して「浪花節だよこの俺はC/W親不孝怨歌」という曲が一番売れましたが
その曲も売り上げ的にはよくなかったそうです。
ただ、当時マセキ芸能者社に所属していてその縁で紹介してもらい
ナイツもマセキに入ることになったのですね。


二人の先祖はどんなことをしたのだろうね

土屋さんは武将で塙さんは何だったんだろ?
コメント