ツインボーカルの4人組みロックバンドKEYTALK。
人気急上昇中ですね。
過去にも「めざましどようび」のテーマ曲やアニメ「ドラゴンボール超」の
エンディング曲を担当するなど実力は認められていました。
ただ今回登場する番組は音楽番組ではありません。
5月18日放送の「有吉反省会」に登場します。
なんでもメンバーの首藤義勝さんがとある特技について反省を述べるとか。
どういう特技なのでしょうか?
少し調べてみました。

どんな特技なんだろう?

えんぴつを使うようだけど
KEYTALK
KEYTALK「有吉反省会」登場、首藤義勝が反省する特技とはhttps://t.co/pJYhHz7wGN
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2019年5月10日
KEYTALKはメインボーカル・ギターの寺中友将さん、ギターの小野武正さん
ベース・リードボーカルの首藤義勝さん、ドラムの八木優樹さんからなるロックバンドです。
まず小野さんと八木さんが高校1年生のときに軽音楽部で出会ってバンドを始めます
2年生の時にライブハウスで別のバンドにいた首藤さんと知り合い、ベースとボーカル
が抜け探しているところに首藤さんがライブに遊びに来てくれ話をしたところ
ベースを引き受けてくれたそうです。
そのあと、小野さんが大学に入学した時熊本から上京してきた寺中さんと出会い
今のKEYTALKになりました。
2010年3月にデビューシングル「KTEP」を1000万限定でリリースし、即完売します。
同年7月7日には1stミニアルバム「TIMES SQUARE」をリリース
2011年には全国26か所ツアーを敢行し、2012年になると初の海外進出
台湾の人気フェス「Spring Scream 2012」に出演します。
2013年に「コースター」でメジャーデビュー。
2015年になると日本武道館でのワンマンライブを敢行できるほどの人気になっていました。
現在も様々なタイアップをしたり、ツアーを敢行したりと人気は上昇中です。
特技とは?
ではKEYTALKの首藤義勝さんが反省する特技とはなんでしょう?
その特技とは「利きえんぴつ」
利きえんぴつって?初めて聞きましたね(笑)
利き酒とかなら聞いたことがありますが。
その名の通り、利きえんぴつはHBや2Bなどの鉛筆の種類を当てるやつです。
なめてかじってあてることができるというから驚きですね。
僕が見た動画では外してましたが、ライブ等ではほどんとあててるそう。
この特技、番組で成功するのでしょうか!
利き~
今回利きえんぴつというのは初めて聞きましたが。
利き酒や利き茶のほかにもいろいろとあるそうです。
例えば
・利きプロテイン
・利き海水
調べると変わったイベントもあります。
そういえば「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」でもいろいろな
きき~をやってますね。
話は戻りますが、KEYTALKは5月15日に最新シングル「BUBBLE-GUM MAGIC」を
リリースしました。
この曲はユニバーサルミュージックへ移籍してから第一号の曲なんですね。
KEYTALKの今度の飛躍に期待です!


利きえんぴつかあ、味に違いがあるんだろうか?

そこじゃなく、硬さなんじゃ・・
コメント