4月3日の「ナニコレ珍百景」では
「悲鳴が聞こえる印刷会社&天体の気分を味わう天文台?現地で調査SP」が
放送されます。
そこで「石川…悲鳴と絶叫が聞こえる印刷会社…会議室に幽霊出現?」が
紹介されるようです。
なんでも石川県金沢市には絶叫と悲鳴が響き渡る印刷会社が
あるとのこと。
なんなのでしょう?
パワハラ?それは放送できませんし。
実は会議室がおばけ屋敷なのだとか。
そこに狩野英孝さんが行くそうです。
会社の会議室がおばけ屋敷とはどういうことなのでしょう?
すこし調べてみました。

なんで?

すこし楽しそう
石川県金沢市
【自然がいっぱい!館長の眼】
金沢は梅が見ごろを迎えています。
館長からも梅の写真とコメントが届きました。「金沢市立中村記念美術館の前庭にある梅園で、加賀藩主前田家の家紋「梅鉢紋 (うめばちもん)」に似た紅梅を見つけました。」 pic.twitter.com/lhDbcdPJMb
— 【公式】国立工芸館 National Crafts Museum (@ncm2020) March 30, 2022
金沢市は石川県のほぼ真ん中に位置する市です。
人口は約46万人で石川県の県庁所在地。
戦国時代に加賀一向宗の中心として町として
前田利家が金沢城に入城すると
加賀百万石の城下町として発展を続けてきました。
加賀友禅や九谷焼などの伝統工芸もあり
金沢場や大名庭園である兼六園などの
歴史的建造物や街並みも残っています。
ダイトクコーポレーション
【全商品ポイント2倍キャンペーン】
プリントダップを運営するダイトクコーポレーションでは、高速オフセット輪転機を導入します♩
導入決定キャンペーンとして、10月1日〜10月30日までご注文いただいたプリントダップ全商品のポイントが2倍になります!https://t.co/yfXsTzwYbY#プリントダップ pic.twitter.com/ArePwwpft7— 印刷通販プリントダップ (@printdap) October 1, 2021
金沢市にある印刷会社ダイトクコーポレーション。
会議室には五感体験型の最恐お化け屋敷
「血の糸」があるのです。
「血の糸」は約9坪の真っ暗な部屋を迷路のように
ライトで照らしながら歩きます。
入場前には「大徳総合病院」の受付で渡されたヘッドフォンをつけ
そこからの音を聞きながら部屋を進み
部屋では廃病院の匂いも噴射されているため
目・耳・鼻で恐怖を感じるおばけ屋敷となっているのです。
リニューアルされるごとに恐怖を増すおばけ屋敷は
入場無料・完全予約制のようですね。
血の糸
あらためまして、#ダイトクコーポレーション 様のお化け屋敷 #血の糸 行ってきました!めっちゃめちゃ怖かった……!!あんなに叫んだの生まれてはじめてだあ……😂🙏
スタッフさん方がたいへんよくしてくださったので、めっちゃ怖くて素敵なクリスマスイブになりました!ありがとうございました~!! pic.twitter.com/hsjUbRBaJF— きしもとゆい (@y_ksmt_v) December 24, 2020
なぜ会社にお化け屋敷を作ったのでしょう?
それは時代の変化にもあります。
いままで顔を合わせて印刷営業をすることが基本でしたが
いまではネット上のやり砦顔を合わせることが減ったため
「お客様が会社に来てくれる機会を作り
顔を合わせて会話をすることで信頼や安心感が生まれる
関係を作れる」とのことで作ったのだとか。
さらに会社が金沢美術大学と関係が深く
学生さんに何か面白いことを作る場を提供したい
との考えもあったそうです。
狩野英孝さんがどのようなリアクションを
するのか楽しみですね。


お客さんとの触れ合いは大事だしね

色々取材もあるみたい
コメント