3月18日の「所さん!大変ですよ」では
「伊東四朗 83歳 驚きの健康術とは!?」が放送されます。
伊東四朗さんといえば超大御所芸能人です。
もう83歳なのですね。
先日まで「みんながらくた」という舞台の主演を務めていました。
普段から6キロの距離を1時間20分かけて歩くなど足腰の鍛錬していて
家にもダンベルなどのトレーニング器具があり
腹筋や腕立て伏せもしているのだとか。
とてももうすぐ84歳とは思えません。
セリフを覚えることも大変でしょうが
伊東さんは円周率を1000桁まで覚えるほどの記憶力を保っているのだそうです。
伊東さんといえば「芸能人格付けチェック」の司会をダウンタウンの浜田雅功さんと
一緒にしていることでも有名です。
個人的には「脳内エステ IQサプリ」のイメージも強いのですが。
今年の格付けチェックには伊藤さんは出演していなく、「降板?」と
話題になっていました。
何があったのでしょう?少し調べてみました。

すごい元気だよね

第一線というのがすごいよ
伊東四朗
明日は83歳の伊東四朗さんに元気をもらいに行くぞ〜。楽しみ過ぎる〜🥰
鴨さ〜ん🎉!
(「おかしな刑事」和田より🤣) pic.twitter.com/8IKBe1auLR— 福本伸一 (@shinkorochan) March 13, 2021
伊東四朗さんは1937年に東京で生まれました。
1958年に石井均一座に参加。
1962年には軽演劇仲間だった三波伸介さん、戸塚睦夫さんと「てんぷくトリオ」を結成。
テレビや舞台などで人気となっていき
「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」ではベンジャミン伊東としてデンセンマンや小松政夫さんとともに
人気を博しました。
その後もバラエティ番組「伊東家の食卓」などに出演し、俳優としても「おしん」「笑ゥせぇるすまん」など
様々なドラマや映画に出演しています。
円周率を1000桁まで覚えている
このあと15時から放送される #親父熱愛 出演の伊東四朗さんが 「円周率キャップ」を…!?!?
詳しくは、14時30分頃からニュースクラブをお聴き下さい!!!#ニュースクラブ#joqr#radikohttps://t.co/r7u0geXx5x pic.twitter.com/KC4l2Ttrn4
— 文化放送 田村淳のNewsCLUB (@newsclub1134) October 12, 2019
伊東さんは80歳を超えても記憶力が衰えていません。
そのためにいろいろなことをしています。
例えば円周率。
新聞のコラムを読んでいて円周率の簡単な覚え方が載っていたそうです。
それは「産医師異国に向こう・・・」のような語呂合わせで
やってみると10分で30桁、最終的には1000桁まで覚えてしまいました。
他にも百人一首や世界の国名なども覚えているのだとか。
やっぱり頭を使うことはいいことですね。
伊東さんもセリフの覚えが良くなった気がすると言ってますしね。
格付けチェックは降板?
「芸能人格付けチェック」といえば特番期の人気番組となっています。
長年、伊東さんとダウンタウンの浜田さんが司会を務めていましたが
2021年1月1日に放送された番組では伊東さんの姿がありませんでした。
「降板した?」みたいに話題になっていたようですが
実際はコロナのために出演を避けたのだとか。
たしかに密閉した空間で長丁場の収録になるでしょう。
伊東さんもご高齢なので、もしものことを考え休むことになったのでしょうね。
早くコロナが収まり、再び司会をしている姿を見たいです。


高齢の人はコロナに感染すると重症化しやすいっていうしね

注意しないとね
コメント