7月17日の「NHKスペシャル」では
「伊藤美誠 再生の旅」が放送されます。
伊藤美誠選手といえば卓球の選手。
2016年のリオデジャネイロオリンピックでは
女子団体の銅メダル獲得に貢献。
オリンピック卓球競技史上最年少の15歳でメダリストに
なっています。
東京オリンピックで金メダルを目指していましたが
2020年のオリンピックが延期になってしまったため目標を
見失ってしまいました。
目標を見失っていた伊藤選手を変えたのが
コロナ禍での中国の長期遠征だぅたそうです。
どのような遠征だったのでしょう?
少し調べてみました。

オリンピックが延期になった影響は大きいね

あと少しで開催だけど、無事できるかな
伊藤美誠
いよいよ #東京五輪 まで15日。最終調整に入っている #伊藤美誠 選手。
📷レンズ越しでも、その気迫が伝わってきます。
「#オリンピック で金メダル獲得」の夢に向かって、、、#みまがんば ✊‼︎#卓球 #tabletennis #pingpong #tabletennisplayer pic.twitter.com/ArUQzLaOSa
— 伊藤美誠 スタッフ(公式) (@mima_staff) July 8, 2021
伊藤美誠(いとうみま)選手は2000年生まれで
静岡県磐田市出身です。
両親が卓球をやっていた関係で卓球にふれあい興味を持ち
2歳の終わりごろに「卓球をやりたい」と言ったため
始めます。
それからは卓球漬けの日々が続き
一日7時間特訓をしていたこともあったのだとか。
2008年、2010年に全日本選手権で優勝し
2011年には全日本選手権の一般の部で大会史上最年少勝利記録を
更新しました。
2015年にはドイツオープンのシングルスで優勝。
世界最年少記録となり
翌年のリオデジャネイロオリンピックでも
女子団体で最年少の15歳で銅メダルを獲得。
2018年の世界卓球では団体女子で全勝し最優秀選手賞を受章しています。
中国遠征
今週のHumanウォッチャーは卓球「伊藤美誠」
8ヶ月ぶりに動き出した国際大会。普段とは全く違う困難続きの中国遠征の舞台裏に密着した。#伊藤美誠 #卓球 #中国遠征 pic.twitter.com/3V3C6yaRBE
— SPORTSウォッチャー (@TVTOKYO_sports) December 2, 2020
2020年11月、8か月ぶりに国際卓球連盟主催の大会が再開。
女子ワールドカップとITTFファイナルに出場するため
中国に遠征することとなりました。
空港に着くと防護服を着た職員に囲まれPCR検査を受け
その後も2,3日に一回受けていたそうです。
最初はホテルに4日間隔離。
その後も過酷なバス移動があったのだとか。
大会では女子ワールドカップで3位。
ITTFファイナルでは4強に入るなど結果を残し
38日間の中国遠征を終えました。
伊藤選手は中国で20歳の誕生日を迎えたそうです。
卓球の試合は?
もうすぐオリンピックが始まりますね。
伊藤美誠選手は卓球女子シングルス。
卓球女子団体。
卓球混合ダブルスに出場予定です。
卓球は7月24日に始まります。
メダルに期待ですね!


なんかあまりオリンピックっていう感じがしないね

普段だったら派手に報道しているけどあまりしていないからね
コメント