5月30日の「世界の果てまでイッテQ!」では
イモトジャパンツアー!でイモトアヤコさんが秋田県に向かうようです。
秋田県でイモトさんは花火づくりに挑戦するのだとか。
「大曲の花火」とか有名ですし。
他にも昨年12月に生まれたホッキョクグマの赤ちゃんに会いに
男鹿水族館を訪れたりするようです。
秋田にはなんでも「アレ」で固める面白い文化もあるそうですが
アレとは何なのでしょう?
少し調べてみました。

ホッキョクグマの赤ちゃんはかわいいんだろうなあ

生まれたばかりだしね
秋田県
【世界の果てまでイッテQ 】
イモトアヤコさんが弊社工場で
花火作りを行いました。
どんな花火が打ち上がるか乞うご期待!
5月30日(日)よる7時58分放送https://t.co/NmGQH2YGjshttps://t.co/Kfsec9N6x6#世界の果てまでイッテQ #イッテQ #イモト #秋田県 #大仙市 #大曲の花火 #響屋大曲煙火 #花火 pic.twitter.com/0Lj35FJkmd— 響屋大曲煙火株式会社 (@hibikiyahanabi) May 24, 2021
秋田県は東北地方にある県です。
人口は約94万人で県庁所在地は秋田市。
なまはげやきりたんぽなど有名なものがたくさんありますが
1910年から続く大仙市の花火競技大会「大曲の花火」も
とても有名です。
ホッキョクグマの赤ちゃん
ママを枕に…
( ˘ω˘ )スヤァ💤#ユキ #仔熊 #ホッキョクグマ #polarbear #男鹿水族館 pic.twitter.com/r0kIdYlOa3— 男鹿水族館GAO【公式】 (@ogaaquariumgao) May 25, 2021
秋田県男鹿市にある男鹿水族館GAOでは
2020年12月に雄のホッキョクグマの赤ちゃんが生まれました。
お母さんの名前はユキでお父さんの名前は豪太。
赤ちゃんの名前はまだついていなくて募集が行われたようですね。
現在は赤ちゃんも成長し、プールで泳ぎ始めたそうです。
飼育員さん以外で実際に見られたのはイッテQが初ということで
イモトカメラマンが撮影、うまく撮れているのでしょうか?
なんでも固める?
【既刊好評発売中】
じゃ~ん。#ポテトサラダ寒天 作りました!
味はポテトサラダ、食感は寒天という不思議さですが、なかなかいけます。(担当W)#秋田 #サラダ寒天 #ゼリー #おうちごはん https://t.co/YyNJ81U4U7 pic.twitter.com/W47gfdN793— 誠文堂新光社_趣味と暮らし (@sbd_hobby_life) May 26, 2021
秋田県にはなんでも固める文化があるそうです。
寒天で。
たまごやポテトサラダ、さらにはやきそばまで!
このなんでも寒天で固める文化というのは雪国ならではの
保存食が始まりと考えられているそうです。
砂糖をたくさん使っているため日持ちするのだとか。
昔からの生活の知恵のような理由があったのですね。


おやつ感覚?

焼きそば寒天は食べてみたいようなみたくないような
コメント