9月15日放送の「世界の果てまでイッテQ」ではイモトさんが
ヨーロッパのスロベニアとハンガリーへ行くそうです。
今回はどのような出来事が待っているのでしょう?
ハンガリーでは豪華すぎる国会議事堂を見学したり、ハンガリーのもじゃもじゃ犬と触れ合ったり
縄跳びをしたりするそうです。
もじゃもじゃ犬ってなんでしょうね?(笑)とてもかわいいみたいですよ。
そこでハンガリーについて少し調べてみました。

もじゃもじゃ犬って気になるね

かわいいワンちゃんは好きだな
ハンガリー
🇭🇺ハンガリーのブダペストといえば夜景。「世界一美しい夜景が見える都」と言われていて行っても想像を遥かに超える美しさに鳥肌が立ちます!
僕のような夜景好きには絶対オススメしたい場所です! pic.twitter.com/SaOvqB8mO5— こ〜き 🇫🇷ヒッチハイク中! (@europenavi) September 10, 2019
ハンガリーは中央ヨーロッパにあります。
人口は約980万人で首都はブダペスト。
このブダペストの夜景は「ドナウの真珠」と呼ばれるほど圧巻です。
ハンガリーは温泉大国でもあります。
ブダペストの温泉文化は2000年も続いているのだとか。
ハンガリーには非火山性の温泉が600ヶ所以上も存在しているのだそうです。
ハンガリーは1989年まで社会主義国家でした。
それから民主主義となり、経済開放を進め、中央ヨーロッパの物づくり国家の
代表格へとなっています。
デンソーやスズキなども進出しハンガリーに進出した日本企業は製造業を中心に160を超えるとか。
日本ともなじみが深いのですね。
国会議事堂
ブタペスト[ハンガリー]
ハンガリーの首都。写真は国会議事堂。 pic.twitter.com/2tghJJny3O— 世界の絶景全集 (@MKUMNSFK) September 7, 2019
ハンガリーの代表的な建築物の一つである国会議事堂、1904年に完成しました。
豪華絢爛です。
いつも込み合っているそうですが、ガイドツアーで見学もできます。
入場時には持ち物検査があるそうです。
まあ国会議事堂ですし、テロでも起きたら大変ですもんね。
もじゃもじゃ犬
【モップ…?】ハンガリーの番犬「コモンドール」特徴的な外見が話題にhttp://t.co/KW47jo8PPF
シャギーな毛は、狼などの牙から身を守る鎧の役目を果たす。古来より羊を外敵から守ってきたそう。 pic.twitter.com/dzZeiEgEPs
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 27, 2015
ハンガリーのもじゃもじゃ犬。
コモンドールという犬種なのですが、とてもかわいらしいです。
たしかにもじゃもじゃで。
モップみたいですよね、雄の成犬になると体重は50キロほどある大型犬に育つそうですよ。
もともと羊をオオカミや泥棒から守るために使われていたとか。

宣伝では縄跳びもしていたね

その部分も楽しみ!
コメント