【ファミリーヒストリー】俳優長谷川博己の先祖が大山寺を開山?玉造温泉との関係は?

TV番組

1月4日放送の「ファミリーヒストリー」には俳優の長谷川博己さんが登場します。

 

長谷川博己(はせがわひろき)さんといえば現在、大河ドラマの「麒麟がくる」で主役の明智光秀を

演じている乗りに乗っている俳優さん。

去年はコロナウイルスの影響もあり、大河ドラマも休止などがあったので

「麒麟がくる」の最終回は年を越して2月7日に放送されるようですね。

 

「ファミリーヒストリー」はその名の通り著名人の家族の歴史を本人に代わって

徹底取材する番組です。

今回、番組で長谷川さんの先祖のことがわかりました。

1300年前に鳥取の大山寺を開山したり、江戸時代には島根の玉造温泉で

重要な役職を任されていたということですが。

どういうことなのか少し調べてみました。

 

先祖がすごい人なんだね

1300年前のことなんてわかるんだ

長谷川博己

 

生年月日 1977年3月7日

出身地 東京都

身長 182cm

デビュー年 2001年

所属事務所 ヒラタオフィス

 

長谷川博己さんは大学卒業後、2001年に文学座付属演劇研究所に入所します。

その後は座員となり、数々の舞台に出演。

 

2008年には「四つの嘘」でテレビドラマに初出演します。

2010年にドラマ「セカンドバージン」に出演することで世間から注目を浴び

2011年には話題コミックのドラマ化「鈴木先生」で連続ドラマ初主演を飾りました。

 

2016年、映画「シン・ゴジラ」で主役を務め

その後もNHK連続テレビ小説「まんぷく」で主人公の夫を演じ

大河ドラマ「麒麟がくる」では主人公明智光秀を演じるなど活躍が続いています。

 

【ファミリーヒストリー】大森南朋の父親は暗黒舞踏の麿赤兒、奥さんは18歳年下の小野ゆり子?
8月15日の「ファミリーヒストリー」では 「大森南朋~我が道を歩いた 先祖たちの背中~」が 放送されます。 父方の先祖には前田家の筆頭家臣に仕えた武士 祖父は軍人。 母方の曽祖父は日本で初めて普通選挙運...

金蓮上人


鳥取県西伯郡大山町大山の大山寺

山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えてきました。

 

その大山寺を718年に開山した人が金蓮上人です。

金蓮上人は出家前に現在の松江市玉湯町に住んでいて

玉造温泉で旅館を営む長谷川家が子孫にあたり、長谷川博己さんも子孫の一人なのだそうです。

 

wowow

玉造温泉

玉造温泉は島根県松江市玉湯町玉造にある温泉です。

 

奈良時代初期に開かれた日本でも最古の歴史を持つ温泉の一つで

長谷川俊方が開きました。

この長谷川俊方こそのちの金蓮上人です。

 

長谷川家は江戸時代には松江藩から「湯之助」の官職を賜り

玉造温泉の管理をまかされてきました。

現在、玉造温泉で温泉旅館の長楽園や長生閣などを経営する長谷川ファミリー

の一人が長谷川博己さんなのですね。

 

松坂桃李の妻は戸田恵梨香、2人の出会いは?趣味は遊戯王でガチ勢?
8月27日の「A-Studio+」には 俳優の松坂桃李さんが登場します。 今回松坂さんは3年ぶりの登場。 昨年末に女優の戸田恵梨香さんと結婚したことは 大きな話題となりましたね。 ふたりはどういう出会い...
ちょっと一言

温泉も歴史が古いんだね

すごい家系なんだなあ

コメント