「は・か・た・の・しお!!!!!」このフレーズ聞いたことがある人が多いと思われます。
インパクトが強い「伯方の塩」のCMです。
ネタに使われていたのも見たことがあるような気がします。
伯方の塩を販売している伯方塩業は5月11日からあのフレーズを歌う「2代目声優」を
Twitterで募集していました。
すると大きな反響を呼び、最終的には2000件以上もの応募数となり、選考期間も1か月ほど延長
されたのです。
そして本日、9月17日に結果が発表されたのですね。
グランプリに輝いたのは「Novembre」
Novembreとはどのようなユニットなのでしょう?
初代声優の情報もあわせて、少し調べてみました。

そんなオーディションやってたんだね

参加したかったかも
伯方の塩
漬物の神様より「お塩」をいただきました!#伯方の塩
萱津神社(かやづじんじゃ)は日本唯一の漬物祖神です。
大事に使いたいと思います!#塩の日 pic.twitter.com/h7EjrLs8ui— わさびの田丸屋本店@【ラー油ビーズ】発売✨ (@tamaruyahonten) January 11, 2018
伯方の塩の伯方は愛媛県の伯方島のこと。
僕は言葉を聞いた時は地元の福岡県の博多のことかと思っていましたけど。。
伯方島は塩田が作られ製塩産業が盛んだったのですが、1971年に成立した「塩業近代化臨時措置法」は
塩田塩をなくしてしまおうという内容でした。
そのため、消費者の有志たちが自然塩存続運動に取り組むことになります。
塩田を残すことはかないませんでしたが、この運動がきっかけとなり伯方島で
特殊用塩として生産できるようになりました。
「伯方の塩」という名前は伯方島の塩田を復活させたいという願いの象徴となっています。
Novembre
重大発表ーーーー!!!
この度、Novembreは、、、
伯方の塩二代目声優オーディションで
グランプリ獲得しましたぁ!!
皆様の応援のおかげでございます!
ありがとうございます!!😊#はかたのしおオーディション#伯方の塩オーディション https://t.co/1VkYRaNtG8 pic.twitter.com/YFkPOQjL0g— Novembre (@novembre_11) September 17, 2019
Novembreは福岡を中心に活躍するアコースティックユニットです。
ヴォーカルの南詩乃さんとギター& コーラスの梅田晋之介さんの2人で活動しています。
結成は2011年11月で2人とも1月生まれ。
「Novembre」とはフランス語で11月の意味なのです。
今回、Novembreは「は・か・た・の・しお!!!!!」をあいうえお作文風にして優しく歌いあげています。
今回のオーディション結果発表のページ↓(動画もあります)

初代の声優は?
今回のオーディションは2代目です、なら初代は誰だったのでしょう。
一時期演歌歌手の高城靖雄さんが歌っていた時期もありましたが、初代は別の人が歌っているそうです。
でも当時の広告代理店やCMの制作会社がつぶれているのでなかなかわかりません。
1987年から使われているということで、30年以上も前の話ですからね。
しかし、今回のオーディションが話題となり判明したようです。
その人は塩谷信廣さん。
現在は大阪音楽大学の名誉教授なのだとか。
当時はミュージションをやっていたそうです。


耳に残るフレーズって凄いよね

いつまでたっても消えないしね
コメント