9月1日放送の「世界の果てまでイッテQ!」
宮川探検隊が中南米のグアテマラへ向かうそうです。
なんでも「マヤ文明最大の遺跡」を追うのだとか。
マヤ文明というと中央アメリカやグアテマラで栄えた古代文明で16世紀ごろまで存在していました。
ピラミッド神殿や天文・暦なども発達していたという。
過去の文明というといろいろなロマンが広がりますね。
そして。宮川探検隊が向かう「マヤ文明最大の遺跡」とは「ティカル遺跡」ではないでしょうか。
ティカル遺跡はジャングルの中にあるようですね。
そのためか宮川探検隊はアリに襲われるのだとか。
グアテマラにはどんなアリがいるのでしょうね。
少し調べてみました。

遺跡っていいよね

歴史やロマンが感じられるからね
グアテマラ
グアテマラは中南米でメキシコの南に位置している国です。
人口は約1400万人で首都はグアテマラシティ。
日本の約三分の一の大きさで火山国なんですね。
1821年スペインから独立しましたが、1960年から約36年間内戦が続いたため
現在でも治安は良いとは言えません。
農業が盛んで主要産品はコーヒーやサトウキビ、バナナなどがあります。
なかでもコーヒーは有名ですね。
缶コーヒーの「レインボーマウンテン」はグアテマラのコーヒー豆を使用しているんです。
ティカル遺跡
旅の写真
ティカル遺跡 pic.twitter.com/Ve0lcz0W6I— 輸入雑貨 AZURE (@azure78_com) February 6, 2014
ティカル遺跡はティカル国立公園の中にあります。
ジャングルの中に広がるマヤ文明最大最古の都市遺跡で広大な広さで歩くのも大変そうです。
ティカルは紀元前4世紀ごろに最初の王朝が誕生しました。
8世紀ごろにはとても栄え、人口も数万人にも増えましたが、ほかのマヤ文明と同じく
10世紀を過ぎる頃には急速に衰退し、しだいに
ジャングルに覆われるようになっていったのです。
この遺跡には中心部の約16平方kmの範囲に大小3,000ほどの建造物跡があるとのこと。
なかでも高さ51メートルの1号神殿は壮大ですね。
ティカル遺跡は映画の撮影現場になったことでも有名です。
その映画とは「スターウォーズ」
広大な自然からみえてくる遺跡が世界観にあっていたのでしょうね。
ハキリアリ
この冬、スクリーン上で砂糖壺に向かって列をなすアリをごらんになった方もいらっしゃると思いますが、多摩動物公園で昨年、ハキリアリの群れに女王が誕生。このたび東京ズーネットBBで動画をご紹介しました☞https://t.co/OmqS4s3EJV #この世界の片隅に pic.twitter.com/I1e7iNHu5w
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) January 5, 2017
ティカル遺跡があるティカル国立公園は遺跡群と素晴らしい自然環境を合わせた「複合遺産」として
1979年に世界遺産に登録されました。
宮川探検隊はアリと出くわしたそうですが、この辺にハキリアリという生物がいるそうです。
ハキリアリはその名のとおり、葉を切り取り持ち帰ります。
その葉は食料にするのではなく、巣に持ち帰り特殊なキノコを育てるための肥料にするのだとか。
つまり農業をしているのですね。
ハキリアリはそのキノコの胞子から糖分を貰い、キノコを外敵から守るという共存関係にあるのです。
そういうアリがいるとは知りませんでした。
宮川探検隊はこのアリと出会ったのか、それとも別のアリと出会ったのか。
ジャングルの中にはいろいろな生物がいるでしょうしね。


農業みたいなことをするアリとかいたんだね

ジャングルの中の遺跡って神秘的
コメント