7月17日の「ナニコレ珍百景」では
「滋賀…懐かしのゲームソフトを大量に使って巨大モザイク絵画を描く男性!
ついに世界記録にも認定? 」が放送されます。
懐かしのゲームソフトでモザイクアートをする人が
いるのですね。
この懐かしのゲームソフトとはファミコンのカセットの
ようです。
このファミコンのカセットでモザイクアートを描く人は
滋賀県守山市在住の石田頼仁さん。
なぜファミコンソフトでモザイクアートを
描くようになったのでしょう?
少し調べてみました。

懐かしい!

テレビゲームを全部ファミコンっていう人もいたよね
滋賀県守山市
守山市にある第2なぎさ公園で、セブン-イレブン記念財団・滋賀県・淡海を守る釣り人の会・守山市の4者で協定を結んだ『滋賀セブンの森』を開催しました😊450名を超える参加者のみなさんと清掃活動で汗を流し、琵琶湖をキレイにすることができました!#守山市 #滋賀セブンの森 pic.twitter.com/8R7rHJfpOL
— 【公式】守山市環境政策課 (@moriyamacity) July 12, 2022
守山市(もりやまし)は滋賀県南西部にある市で
人口は約8万4千人。
守山市は京都まで電車で30分、大阪まで1時間という
場所も魅力で両都市のベッドタウンとして
人口が増えています。
ゲンジボタルの群生地としても有名で
一時期姿を消しましたが環境を整備した結果
ふたたびホタルが戻ってくるなど
自然とも共存しています。
田園風景も広がっていてどこか心に訴える
懐かしい想いにも浸れます。
ファミコンソフト
カッコいいファミコンソフト達を買い取らせて頂きました!! pic.twitter.com/BfgqYUMhdS
— ハードオフ綾瀬店【公式】 (@Hardoff_Ayase) July 10, 2022
ファミコンことファミリーコンピューターは
1983年に発売。
家庭用ゲーム機もファミコンで普及して
世界で一番有名なゲーム機ではないでしょうか?
ファミコンソフトの通常サイズの大きさは、幅10.7cm、厚さ1.7cm
高さ6.9cm。
サイズが違うソフトもありますが
これでモザイクアートを作っているのでしょう。
石田頼仁
ファミコンアートで守山市民がギネスに認定🌍
守山市民のSakuraさんが初代ファミリーコンピュータのソフトで、巨大「ファミコンアート」32.436㎡の作品を作り、「ゲームソフトのカートリッジを使用して制作された世界最大のモザイクアート」として、ギネス記録に認定されました👏
おめでとうございます pic.twitter.com/D9bDc3VKxU— 【公式】守山市広報 (@moriyamacity_pr) April 12, 2022
守山市在住の石田頼仁さんは
ファミコンコレクターで全ソフト収集を目指していましたが
プレミアがつき高価なソフトがあることやもうすべて揃えて
いる人もいたため断念。
そこで違うことができないかとファミコンソフトで
モザイクアートを作る「ファミコンアート」を始めました。
2021年10月には地元の体育館を貸し切り4256本のソフトを使い
面積約32・4平方メートルの巨大な作品を約7時間かけて制作。
2022年2月にファミコンカセットを使い世界最大のモザイクアートを作ったとして
ギネス世界記録に認定もされています。


4000本ってすごいね

マリオとヨッシーを作ったみたいだね
コメント