1月11日放送の「激レアさんを連れてきた。」
今回は「従兄弟と3人で始めた何気ない遊びが
全世界で600万人を動員するリアル脱出ゲームに発展しちゃった人」
カトウさんが登場します。
このカトウさんとは加藤隆生さんのことでしょう。
株式会社SCRAP代表取締役でリアル脱出ゲームを作っている人です。
リアル脱出ゲームといえば現在大人気。
俳優の佐藤健さんも趣味として楽しんでいるのだとか。
では、加藤隆生さんはどのような人なのでしょう?少し調べてみました。

リアル脱出ゲームまだやったことないんだよね

おもしろそう
リアル脱出ゲーム
原宿に雪山⛄️と
大量のテントが出現!?
===============本日1/10(金)より、リアル脱出ゲーム「閉ざされた雪山からの脱出」がスタート!!
16:30は空きテントあり、19:30回は完売、週末も完売回が続出!!本日は染川央よりご挨拶も予定◎
手ぶらで楽しめる #雪山脱出 へGO💨
👉https://t.co/GRls8VeqEm pic.twitter.com/jC6hIyn1xz
— リアル脱出ゲーム (@realdgame) January 10, 2020
現在、人気のリアル脱出ゲームとはマンションの1室や廃校、廃病院
そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されていて
参加者たちが協力してヒントをもとに謎を解き
その場から脱出するイベントです。
2007年に第一弾のイベントが開催され、またたく間に人気を集め
日本中だけでなく、世界でも他のしまえています。
2007年から現在まで600万人以上の動員を挙げているそうですよ。
加藤隆生
【新刊情報】10周年記念本『リアル脱出ゲームのすべて』が発売されました。巻頭では俳優・佐藤健さんとSCRAP代表・加藤隆生の対談を掲載。佐藤さんの謎解き愛にあふれたエピソードがたっぷり読めます! https://t.co/lqgHEyHoEN #realdgame #佐藤健 pic.twitter.com/utz0JITxmH
— SCRAP出版 (@SCRAP_SHUPPAN) July 7, 2017
加藤隆生さんは1974年に岐阜県で生まれます。
同志社大学心理学部を卒業後、1997年に京都の印刷会社に就職し
出版部門で編集や営業として活動しました。
しかし「自分がやるべき仕事ではない」と感じ2年で辞めることになります。
その後はバンドを組み、2002年にプロを目指すためのバンド「ロボピッチャー」
を結成しました。
現在
加藤さんはバンドの活動やイベントの宣伝を行うため
「SCRAP」というフリーペーパーを発行します。
そのフリーペーパーを盛り上げるため「乙女チックポエムナイト」や
「ロマンチック理数ナイト」といったイベントを行い、そのうちの一つが
「リアル脱出ゲーム」だったのですね。
初回の参加者は150名ほどですぐにチケットが売り切れたそうです。
予想を上回る反響があり、「SCRAP」は2008年に株式会社化しました。
現在では「リアル脱出ゲーム」は海外でも展開されるなど
大人気イベントとなっています。


海外でも人気なんだ

いろいろなコラボが行われているよね
コメント