10月12日放送の「月曜プレミア8 世界!ニッポン行きたい人応援団」では
せんべいの作り方を学びたいイタリア人女性が登場します。
イタリア人のクラウディアさんは2年半前に日本に招待されました。
その時は創業113年の小宮のせんべいで伝統的な草加せんべいの作り方を学んだり
創業65年の上舘せんべいで、小麦粉から作る南部せんべいの極意も学んだようですね。
どのような旅だったのでしょう?
少し調べてみました。

おせんべいが好きなんだ

外国でも人気があるのかな?
ラヴェンナ
おはようございます🐔
🌦️雨が続き、ちょっと気分が落ち込むようなとき、心身を癒してくれる色 みどり🍀を見るといいとか。ラヴェンナの金と緑モザイクをどうぞ。#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ#イタリア #ラヴェンナ #聖ヴィターレ聖堂 #癒しの空間#旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/j1dsmTVeex
— ユーラシア旅行社【公式】世界旅情報 (@tabi_joho) July 10, 2020
イタリアのラヴェンナで暮らす女性クラウディアさん。
夫婦で暮らすクラウディアさんは日本料理が好きで特に日本の伝統的な揚げせんべいが
大好き。
8年前にお土産で揚げせんべいをもらいハマったのだとか。
手に入れやすいタイのもち米を一晩水につけ20分蒸して冷まし、タレを作りもち米に合わせ細かくして成形
ひまわり油で揚げて手作り揚げせんべいの出来上がりです。
このせんべいを友人にも振る舞い、せんべいのサンバを歌うクラウディアさん。
「日本ではすべてのせんべいを見て、昔からのせんべい職人に会いたい」とのこと。
日本に招待することとなりました。
来日
2/11(月)配信分は「小宮せんべい」さん!
生地から作っていて、全部むしろで天日に干して、炭火で焼くという草加で唯一の作り方をしてらっしゃる由緒あるせんべい屋さん(๑˃̵ᴗ˂̵)
藤田もせんべい焼き体験させて頂きました♫上手にできたかな?オンエアで是非チェックを!https://t.co/Nr0FRSBkJ9 pic.twitter.com/ZHzijQBsYC
— 藤田由美子 (@ojojo1107honeey) February 5, 2019
クラウディアさんは初来日。
成田空港近くのスーパーにより豊富な種類のせんべいを堪能した後は
大好物の「天乃屋の歌舞伎揚」を購入しました。
続いて、埼玉・草加市で草加せんべいづくりを学びます。
彼女を受け入れてくれたのは明治40年創業の「小宮のせんべい」。
クラウディアさんは製造過程を見学した後、人生初の割烹着を身に着けお手伝い。
生せんべいを店頭で焼かせてもらい、せんべい焼きも初体験し
別れの時には金属製の箸と押し瓦もプレゼントされました。
帰国
昨日、打ち合わせ終わりに、たまたま通った道沿いに、インスタで見つけて行きたかったお店を偶然発見!買って帰りました!
cafeもあるので、今度はcafe!#加古川 #おかき #takamiokaki #お土産 pic.twitter.com/OjsY0wGJUB— にしじまあきら=兵庫県加古川市= (@andkakogawa) January 18, 2017
次に訪れた店は兵庫県の「TAKAMIOKAKI」
絶品の揚げおかきを見学に行きました。
クラウディアさんはおかきのおいしい揚げ方のメモを取り
作りたてを試食させてもらいます。
次に向かったのは青森県。
本場の南部せんべいを食べたいと昭和30年創業の名店「上舘せんべい」を
訪れます。
クラウディアさんはせんべいの生地作りから体験し
3代目の加菜子さんと意気投合し中居林コミュニティセンターで地元の人達があつまり歓迎パーティを
開いてもらいました。
加菜子さんは父の背中を見て、会社を辞めせんべい工場を継ぐことを決めたそうです。
その話にクラウディアさんは涙を浮かべます。
別れの時には加奈子さんから手紙と南部せんべい手焼きセットを送られると
クラウディアさんも感謝の手紙を読み上げます。
この旅でクラウディアさんは「伝統を大切にする強い想い」を学んだそうです。


せんべい職人も減ってきているだろうしね

伝統は守らないとね
コメント