3月26日のキリンチャレンジカップ2019ではサッカー日本代表がボリビア代表と試合をします。
先日のコロンビア代表との試合ではそんなに悪くはなかったとは思いますが
得点を奪うことができなくて負けてしまいました。
絶対的エース大迫選手が欠場している今はいろいろな組み合わせ、新しい選手
などを試していってほしいです。
それでは、今回対戦するボリビア代表とはどのようなチームなのでしょうか?
少し調べてみました。

アジアカップでは決勝でカタールに不覚を取ったからね

DFの冨安選手みたいに新戦力が出てきてほしいね
ボリビア
ボリビアは南アフリカ大陸のほぼ中央部に位置し、世界で27番目に大きい国です。
人口は約1000万人で事実上の首都はラパス。
4000メートル以上の山々が連なるアンデス高地を始め、多彩な自然環境に恵まれた国
でもあります。
経済を支えているのは主に鉱業で錫などが有名です、近年は天然ガスにも力
を入れているようですね。
ボリビアはサッカーでホームで戦うときに使用するエスタディオ・エルナンド・シレスという
スタジアムは海抜3,577mという世界一高い場所のスタジアムとして有名です。
相手チームが環境に適応できなくて、ホームチームが圧倒的に有利だと言われていますね。
一時期、アウェーのチームの抗議により問題となったこともあります。
過去にはボリビア人でJリーグに所属していた選手もいます。
その選手とはバルディビエソ、1997-1998シーズンに当時の横浜マリノスに所属してプレー
後にボリビア代表監督となりました。
ボリビア代表
ボリビアのFIFAランキングは60位。
監督はボリビア人のエドゥアルド・ビジェガス、国内チームのサン・ホセを
後期リーグ優勝に導いた実績があるようです。
過去にはワールドカップに3回出場していて、南米の大会コパ・アメリカでは1963年に優勝した経
験があります。
ただホームでは強いけど、アウェーではあまり強くないという印象が付きまといますね。
3月22日にボリビアは韓国ホームで韓国と試合を行いましたが1-0で敗北しています。
有力選手は?
今回来日したボリビア代表は国内選手中心です。
海外組はメキシコのプエブラ所属のMFのアレハンドロ・チュマセロ選手くらいでしょうか?
この選手はロシアワールドカップでの南米予選のアルゼンチン戦でアルゼンチンの国歌の斉唱中
に相手主将のメッシ選手のもとに握手に行き拒否されるという珍事を起こしています。
日本には気持ちよく勝ってほしいところですが。
今回のボリビア戦ではコロンビア戦で出場していない選手が出る可能性が高いです。
初招集のDF畠中槙之輔選手、出場時間が少なかったDF安西幸輝選手、FW鎌田大地選手
久しぶりの代表のGK中村航輔選手などに注目してみたいと思います。


コロンビア戦は主力で今回のボリビア戦はいろいろと試すと思うんだけどな

勝ってほしいけど新しい選手が多いと連携がよくない時もあるから少し心配
コメント