3月24日放送の「踊る!さんま御殿!!」には俳優の阿見201さんが登場します。
なんでも阿見201(あみ にいまるいち)さんは身長が2メートルを超えているのだとか。
2メートル1センチということで現在の芸名になったのでしょう。
阿見さんは映画の【キングダム】や大河ドラマの「いだてん」にも
出演。
大きな体を生かす役どころには需要がありそうですしね。
今回のさんま御殿では証明写真を撮るときの衝撃ポーズの理由を明かすのだとか。
身長が関係しているのは明かりますがどうやって撮っているのでしょう。
普通に座っても無理そうな気がしますし。
少し調べてみました。

身長が高すぎても不便なんだろうね

頭とかぶつけそうだし
阿見201
本日も『天国の本屋』
写真は阿見201さん
そう、身長が201cmの阿見さん
187cmの僕が小さくみえる(笑)
そして今日は2回目の通し
日本オリジナルのミュージカル良いなって染み入る感じ
繋がると色々と見えてきます
写真の通りまだまだ成長期(^ν^)#天国の本屋 pic.twitter.com/LNCoGokB3q
— 佐々木 崇 (@takashi__0128) January 11, 2020
生年月日 1979年7月22日
出身地 埼玉県
身長 201cm
デビュー年 2004年
所属事務所 浅井企画
現在、身長2メートル越えの阿見さんは小学生の時は164cm
中学を出るころには180cm、高校で194cmという身長だったそうです。
高校時代は野球をやっていましたが、補欠で代打だったのだとか。
その後、大東文化大学に進学し落研に入り、1987年の「独眼竜政宗」で大河ドラマが好きになり
歴史も好きになり高校の地理歴史の教員免許も取得しました。
大学卒業後は芸能事務所浅井企画に入ります。
高校卒業時に父のつてで浅井企画の偉い人と話していたのですが
その時は大学進学を選んだのでいたのですね。
最初の一年間は相方がころころ変わりましたが、2004年に上原圭太さんと「デコボコ団」を結成。
2014年、10年やって売れず万策尽きた感じでお互いに納得してデコボコ団は解散となりました。
俳優に
コンビを解散した後はピン芸人となり
コンビの時からちょくちょくドラマに出演していて
周りからも勧められたために事務所の俳優部に移ることになります。
俳優部に移って一年目。
前から大河ドラマが好きだったため2017年の大河「おんな城主 直虎」で
レギュラーエキストラを務めることが決定。
2019年の「いだてん」では柔道家徳三宝を演じるようになりました。
ほかにも映画「キングダム」や「刀剣乱舞」などにも出演しています。
証明写真の撮り方
阿見さんがスーパーや駅前にある証明写真機で写真を撮る場合は大変です。
機械と程同じ大きさなのですから。
まずは椅子を限界まで下げます。
それでも、首当たりの写真が撮れてしまうので体育ずわりのような形となり
おしりを前に出すのです。
するときちんと証明写真が撮れるようになりますが、次は膝が邪魔になるのですね。
そのために写真の瞬間膝を両側に広げないといけなくなります。
そこでM字開脚のようなポーズになってしまうとのことです(笑)


もしほかの人が証明写真の時間違えて入ってきたら驚くだろうね

どういうリアクションになるんだろ(笑)
コメント