4月15日放送の「チマタの噺」では坂田利夫さんと水野美紀さんが出演されます。
なんでお2人がゲストかというとドラマで共演しているからなのだそうです。
坂田利夫さんといえば「アホの坂田」として有名です。
水野美紀さんとドラマで共演なんてあまり想像できませんが
どんなドラマに出演されているのでしょう?
「アホの坂田」は2019年の年末に放送された「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」で
霜降り明星のせいやさんが物まねしていたことでも話題となりましたね。
ナインティナインの岡村隆史さん曰く、「アホの坂田」はビジネスアホ。
プライベートで通行人とかから「アホ」といわれると怒るらしいですし。
では、なぜアホキャラになったのでしょう?
少し調べてみました。

「アホ、アホ、アホの坂田」のテーマが印象深いね

あの曲「アホの坂田」っていうらしいよ
坂田利夫
坂田利夫大先生は、御園座の天井を爆笑をとって落としたと言ってホテルに帰っていきました、流石先生、ウヒハ。 pic.twitter.com/APuBMahjzM
— kanpei (@kanpeitter) December 4, 2019
生年月日 1941年10月7日
出身地 大阪府大阪市
身長 159㎝
デビュー年 1967年
所属事務所 吉本興業
坂田さんが子供のころは「とっちゃん」というあだ名でクラスの人気者。
背は低かったけど、成績は良かったそうです。
此花商業高等学校はいろいろな職に就きます。
運送業、石炭関係、大阪ガス。
その後。喫茶店のテレビで「吉本新喜劇研究生募集」というのを見てオーディションを受けることになりました。
新喜劇の研究生になった後は、同じく研究生だった新婚の西川きよしさんの家にしばらく居候していたそうです。
1967年には新喜劇の先輩の前田五郎さんと「コメディNo.1」を結成。
上方漫才大賞の新人賞、NHK上方漫才コンテストの優秀話術賞、上方お笑い大賞の金賞など
様々な賞を受賞し、さらに「アホの坂田」も定着し人気者になります。
1972年には「アホの坂田」のレコードを出し6万枚ほどの売り上げを上げましたが
「坂田という名字の子がいじめられる」と教育委員会からの苦情により発売中止となったそうです。
2014年1月にはなんばグランド花月ビルで「芸能生活・アホアホ生活50周年」セレモニーを行うなど
現あホの坂田に?在も第一線で活躍しています。
なぜアホの坂田に?
坂田利夫さんの人気を不動にした「アホの坂田」
なぜアホキャラは生まれてきたのでしょう?
それは「コメディNo.1」の舞台中、坂田さんが前田さんから「お前はアホか」
とのツッコミに「誰がアホや」じゃなく「うん、アホや」と返すと会場がウケたからです。
さらに舞台を見に来たお客さんに優越感を与えるため、吉本はアホだらけと思わせようとして
一番アホそうだった坂田さんを「アホの坂田」にしたという話もあります。
ドラマは?
【4月放送開始】実写ドラマ『浦安鉄筋家族』、大沢木一家のキャスト発表!
佐藤二朗が大鉄を務める同作。順子役を水野美紀、桜役を岸井ゆきの、晴郎役を本多力、小鉄役を斎藤汰鷹、金鉄役を坂田利夫、裕太役をキノスケが演じる。 pic.twitter.com/Jgm7tAIaeI
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 13, 2020
坂田さんと水野さんが出演しているドラマは「浦安鉄筋家族」
週刊少年チャンピオンの伝説的ギャグマンガが原作です。
ちょうど本日(4月11日)にスタートしました。
番組ではドラマの裏話も聞けるようですよ。

ドラマ、かなり注目されてるよね

見逃しちゃったよ・・
コメント